2009年09月25日

円高・資源安。スクラップ価格下落

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。


携帯からのアクセスで、スクラップの価格表しか表示されず、輸出向き中古品価格が見れない方は、こちらからご覧いただけます。


長かった大型連休もようやく明けました。
連休中は出張引取をストップしていたために、連休明けとなった昨日は、早速に多くの引取りのお引き合いを頂きました。

大変ありがたく、嬉しいことではあるのですが、少々重なりすぎでして…。
昨日も5〜600kg程度の予定で引き取りに伺った先で、2トンを超える荷物が…。

スクラップ屋としては、歓喜すべき所なのですが、その後のお客様のところでも、予定を大幅に上回る荷物があり、大幅な積み残しが出る始末。

全て私の計算が甘かったことが原因ですね。ハイ。


しかも、当社某スタッフを助手として引き連れて行く予定だったのですが、予定が変わって私一人で行くことになったため、無理がたたって腰痛気味になってしまいました。

平素、一人で積み込みするのは当たり前なのですが、スケジュールがタイトであったために、手積みに無理の無いよう助手付きを計画していました。
一人での作業となったため、予想通り(?)かなりのハイペースで積み込みをすることに。

疲労でなく、焦っていたので捻ったのかな?

今朝なかなか起き上がれませんでしたよ…。


それでも、ほぼ来週一杯は、相当タイトなスケジュールで埋まってしまったために、じっくり直す暇はありません。
整骨院に駆け込んで、直してもらうか。

大阪の高槻市に名医がおりまして、驚くほど良い状態にしてくれるんですわ。
カラダで困ったことがあると、すぐに駆け込むようにしています。


あっ、そうだ。

愚痴はこれくらいにして、本題本題。

今朝は非鉄相場が大幅安の朝でしたね。
当社ホームページで、LMEの銅価格を公開しているんですが、今朝の相場状況は、今年6月末くらいの水準まで落としたかな?

この2週間ほど下げが続いているので、さすがにギリギリの高値での、金属スクラップ買い取りは行いにくい状況ですね…。

くどいほど申し上げておりますが、下げ基調のときは買い手がいないんです。
したがって、数字以上に実勢取引価格は安くなります。


弊社も、平素はギリギリの金額で買い取りさせていただいておりますが、本日現在では、数パーセントのリスク分を引いた金額で買い取りさせていただく形となります。


具体的な例で申し上げますと、

適正相場が100円の商品があったとします。

スクラップ価格が上げ潮のときは、値上がりを見込んで105円で買わせていただくこともありますが、逆に下げ基調のときは、値下がりを見込んで95円で買わせていただくことがあるということです。


当ブログにて、「今は下げ基調ですよ」と、正直にお知らせいたしておるわけです。

どうしても100円以上で売ることをお望みの場合、アナタ様の責任(リスクを負う)で、しばらく在庫保管くださいませ。
相場が上がってくれば、105円、もしかしたら200円でも売れるようになるかもしれません。

もちろん、逆に90円、もしかしたら10円になってしまうこともありますが。


昨年は、200円だったものが数十円まで暴落し、現在は100円という水準にあるという記憶が新しいだけに、業界関係者の皆様は、非常に神経質になっておられることと思います。


いささか恐ろしいことも書きましたが、先述の通り、現状ではギリギリ一杯の高価買取から、数パーセントのリスク分を引かせて頂く程度の状況です。

適正価格での買い取りに、なんら変わりはございませんので、安心してお引き合い下さいませ。




以下はPRです。
弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

企業などで廃棄物として処分なされている金属屑を、有価物として買い取ることにより、処分費用を売却利益に転換するためのご提案を得意としております。

諸事情により、金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様。
弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費削減のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:35| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

大型連休

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。


携帯からのアクセスで、スクラップの価格表しか表示されず、輸出向き中古品価格が見れない方は、こちらからご覧いただけます。



いよいよ明日から9月の大型連休、いわゆるシルバーウイークですねえ。
祝日や土日が重なって5連休となる、このシルバーウイークは、日付の関係で毎年あるわけでは有りません。

今の制度(現行法)のままだと、今年の次は2015年に大型連休が出現する見込みです。

ちなみに、今世紀に5連休が出現するのは次の通りですよ。

9月19〜23日のパターン:2009,2015,2026,2037,2043,2054,2071,2099年
9月18〜22日のパターン:2032,2049,2060,2077,2088,2094年


…こんなこと知っても、私や、多くの関係者の皆様には意味無いか。

そういえば、大阪にある、弊社の親分的会社を先日訪れたところ、カレンダーの赤い数字を黒マジックで上塗りしてあったなあ。

赤色を、黒色で塗りつぶしてあるということは、「休日は無いよ」と関係各位に周知していると言うこと。

「休日?何の事?」と言わんばかりのこの体質(?)、弊社も見習って欲しいものです…。


世の中の多くの経営者を代弁して言いましょう。

「休日?休みでも月々の固定費は変わらんのやで! この不景気の時にそんなこと言ってたら、会社潰れるで!」

…とまあ、弊社も言いたいところですが、前回の休日が何時だったか覚えていないぐらいなので、交代でナント、2連休をあげることに致しました!

次回の休日は、12月31日の予定ですがね。

当社スタッフは、ゆっくりと骨休めをして、正月までノンストップで突っ走れる英気を養ってくださいね。

休みは交代で取りますので、弊社への持込荷受は平常どおり可能です。

そもそも、ゴールデンウイーク並みの大渋滞が予報されているための弊社スタッフ休暇ですので、連休中の遠方への集荷(出張買い取り)は、お断りする場合があります。

あしからずご了承下さい。


…半ば冗談交じりに申し上げましたが、9月の集荷量は若干落ち込んでいるような気がしますし、資源相場も不安要素一杯ですし、おちおち休んでいられないのが正直な気持ちです。

私も、カラダは休みの日があっても、頭の中は仕事のことしか考えていません。
唯一、子供とキャッチボールでもして遊んでいる時が、完全に仕事のことがアタマから離れるくらいかな?

皆、必死になって生き残りを目指しているご時勢ですので、しょうがないですが、行き過ぎた競争社会はつらいですねえ。

我々の仕事でいえば、中国残留孤児の2世3世に在留資格を持たせた政策が一番影響が大きいかもしれませんね。

競争以外に、余計な心配をしなくてはいけなくなったと言う意味でね。

利益が少なくなったとか、競争が激しくなったいうレベルの問題でなく、日本人の精神を持たない彼らが、同じ業界で仕事をすることにより、日本人の同業者が迷惑するという構図になっていると感じますね。

法令・モラル・環境へのリスク配慮が大切な時代なんで、無茶する人がいると、同業者が困るんですよ。

「覆水盆に返らず」ですので、現状の中で最善の努力をするしかないですね。

さて、今日も頑張りましょう!




以下はPRです。
弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

企業などで廃棄物として処分なされている金属屑を、有価物として買い取ることにより、処分費用を売却利益に転換するためのご提案を得意としております。

諸事情により、金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様。
弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費削減のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:48| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

超円高傾向継続中。金属スクラップ屋名古屋営業所です

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。


携帯からのアクセスで、スクラップの価格表しか表示されず、輸出向き中古品価格が見れない方は、こちらからご覧いただけます。


ここ数日の円高傾向と、やや下落傾向の金属資源相場を受けて、スクラップ各社は買取価格の引き下げや検収の強化に踏み切っている模様ですね。

相場が下がれば買取価格も下がる。
当たり前のことですが、なかなか受け入れられないのが、人情というもの。
とは言え、資金力が無いのに保管に走ると、さらなる値下がりで、傷口が拡大することもあります。

身の丈にあった行動を取りましょうね。(自問自答)


各種資源スクラップの買い付けをしていると… 中途半端(?)な知識を持った方が多いのも実情。

週に一度程度か、月に一度程度か知りませんが、業界紙などを読んで相場の動向を知り、数週間前の東京港や大阪港渡しの価格を見て、数十キロの荷物を前に、その情報に基づく価格交渉をして来られるのは勘弁して欲しいですね…。

相場は、毎日変動しています…。
数週間前なら、おっしゃる価格で買いますよ。
ただし、大阪か名古屋に、自分で持って来てくださいね。
あと、そのバケツ一杯の量でなく、トラック一杯の量は持ってきてくださいね…。

と言いたい気持ちを抑えて、懇々と最新状況を説明して、納得いただくのが仕事というもの。
お話をして、理解して頂ける方とは、長いお付き合いが出来ると思います。
ただ、
@相場は変動すること
A異物の付着具合や純度により、価格が上下すること
B時間や労力などを総合的に判断し、損得計算すること
などを、無視した交渉はご免蒙りますね…。

あっ、いけませんね。何か愚痴っぽくなっています。

え〜と。
私はですね。ウソをつくのが嫌いというか、面倒くさいんです。
一度ウソをつくと、それを取り繕うために、ウソの上塗りをしないといけなくなったり、何を言ったか訳が分からなくなったりしますからね。

スクラップの買い取り時も、ウソの情報を元に値切ったりしません。
自分が売りに行ったときに、不快に感じたことは一切行わないように心がけています。

もちろん、最低限の利益は頂きますが、ぼろ儲けを企んで、お客様とのお付き合いを自ら進んで短くするような、愚かなことも致しません。

末永くお付き合いできるパートナーとなるよう、切磋琢磨させていただきますので。

…今度はPRみたいになりました。
寝不足で、今日は頭の中が多少混乱しておりますのでお許し下さい。




以下はPRです。
弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

企業などで廃棄物として処分なされている金属屑を、有価物として買い取ることにより、処分費用を売却利益に転換するためのご提案を得意としております。

諸事情により、金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様。
弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費削減のご提案が可能です。

お電話は、
近畿地方のお客様は、大阪営業所 06-4700-1322
東海・北陸地方のお客様は、名古屋営業所 052-938-8040
までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:41| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

9月も半分過ぎたかあ

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。


携帯からのアクセスで、スクラップの価格表しか表示されず、輸出向き中古品価格が見れない方は、こちらからご覧いただけます。


おはようございます。
9月も、はや半分が過ぎ去ってしまいました。
来週はシルバーウイークとかで5連休があるので、後半は、もっと早く過ぎ去ってしまいそうな予感。

しっかりと荷物を集荷しないと、前月比売上ダウンになってしまいます。
気合(?)を入れなおしてやらないと。

一応、営業的な手は打ってありますので、9月末は忙しく過ごすことになるハズです。
ちょっと手を打つのが2週間ほど遅かったかなあ。
常にバランス良く、均一な仕事量を確保するのが社長の務めなのですが、私の対応ミスですね。

ま、利益を半ば無視するくらいの高値でスクラップを買い集めれば、山ほど集まるのは分かっています。
そうすれば、売上高もあがるだろうし、薄利ながら、量があることで、一定の利益も確保できるでしょう。

ただね、大量集荷するとなると、設備面の見直しが必要なんです。
この不透明な時代ですから、可能な限り設備投資は避け、今あるもので荒波を乗り越えたいのが本音です。

そのあたりのバランスを上手く取りながら、右肩上がりに集荷量も利益も増やしたいという希望を持っております・・・。


先週は、金属相場にやや陰りが見えたのではないかと思われる場面もありました。
ビビリ過ぎでしょうかね?
やはり、昨年の大暴落の悪夢が、常に頭の中をよぎります。

これに備えて、相場状況に左右されない業務も積極的に行っているのですが、やはり不安は大きいですね。
半年くらい、死んだフリをしていても、持ちこたえることの出来る企業体力をつけないとなあ。

周りを見渡すと、比較的堅調に進んでいるようには思えるのですが、不安で不安でたまらないのも正直なところですね。


最近は、政治の動きが不安感を増大させていますね・・・。
「こいつら、大丈夫なの?」と思わせることが多くて。

温室効果ガス25%削減やら、労働者派遣法の抜本改正とかね。

そりゃあ、良いことですよね。
でもね。これって経済が活性化する政策ですかねえ?

例えば、社民党なんかが主張してきた、最低時給1,000円が実現したとしましょう。
少なくとも当社は、これで雇用をストップしますよ。

700〜800円の最低時給なら、数人の雇用が発生するかもしれませんが、1,000円ならゼロです。

たかが2〜3割、200〜300円の違いと考えられる方も多いでしょうが、こちらは時間給労働者から搾取しているわけではないので、2〜3割の賃金アップとなると、2〜3割の利益アップの働きをしてもらわないと困るわけです。
ということは、2〜3割の利益アップが可能か否か?
否と判断した場合は、人材不要となりますので。

・・・グローバル化が進んだ今の世界は、日本国内だけでなく、世界と競争しないといけないんですねえ。

日本国内の賃金が高ければ、仕事は賃金の安い国へ流れていくのみです。
国が強制的に賃金を上げる政策を取れば、日本国内の仕事の総量が減り、失業者が増えるし、逆に賃金を下げれば、仕事の総量は増え、失業者は減ります。

このあたりのバランスを上手く取らないと、立ち行かなくなることくらいは、スクラップ屋のオヤジでも分かってますよ。

しっかりと、たのみまっせ・・・。






以下はPRです。
弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

企業などで廃棄物として処分なされている金属屑を、有価物として買い取ることにより、処分費用を売却利益に転換するためのご提案を得意としております。

諸事情により、金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様。
弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費削減のご提案が可能です。

お電話は、
近畿地方のお客様は、大阪営業所 06-4700-1322
東海・北陸地方のお客様は、名古屋営業所 052-938-8040
までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 06:30| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

銅相場は高値圏、されど円高

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。


携帯からのアクセスで、スクラップの価格表しか表示されず、輸出向き中古品価格が見れない方は、こちらからご覧いただけます。


円高傾向が続きますねえ。
本日7時現在で、1ドル92.3円ほどですか。
車で走っていると、「円高還元セール」なんていう幟旗を散見します。
衣料品店や家具屋さん、眼鏡屋さんなど、様々な輸入商品を扱うお店で円高によるメリットをPRされていますが、輸出関連企業である弊社は、円高は嫌いなんですよ。

ま、相場に関しては、一喜一憂してもしょうがないので、円高ならそれに逆らわず、柔軟に対応するしかありません。

資金豊富なら、円安方向に振れるのを待って、在庫を貯めるのも一つの方法ですが、長期にわたって塩づけにしなければいけなくなる可能性も有りますので、定期預金するくらいの性質のカネでなければ、在庫に資金を回す勇気がありません。

ということは、在庫を持たない方針を、続けるしかないというのが結論。
しょうがないですね。相場勝負は、カネを持つ相場師にお任せしましょう。
「金の無い相場師は、翼の無い鳥の如し」
これが私の師匠の、座右の銘(?)ですしね。


それにしても、日々秋の深まりを感じています。
田んぼは黄金色に染まってきていますし、いわゆる秋の味覚の品が、どんどんと店頭に並ぶようになりました。

最近のマイブームは、「梨」です。

全国、いろいろなところで栽培されているようですが、私のお気に入りは、富山県魚津市にある果樹園の梨。

品種ごとに梨の味が違うのはもちろん、産地によっても味が違うし、同じ品種で同じ産地でも、栽培農家によってそれぞれ味が違います。

そりゃあ、いい加減に育てた梨と、一生懸命手をかけて育てた梨が違うのは、当たり前ですね。

私は、基本的に産地ブランドは信用していません。
同じ農家で育てたものでも、どの畑の、どの木の、どの部分の実が美味しいかも違うのに、産地で均一に美味しいなんて、ありえない話です。

農家の方にとっては、当たり前の話かもしれませんが、農業に関わったことの無い、都市出身者は知らないんですよ〜。

実は、私も、良く考えれば当たり前のこの事実を、結婚するまで知りませんでした。
私は農家の出身ではありませんが、嫁の実家が農家でして、極まれに手伝いに行く機会もあり、ほんの少しだけ色々なことを知り始めています。

今年もまもなく、コメの収穫シーズンを迎えるハズ。
いいとこ取りで申し訳ないんですが…、また刈り取りだけ手伝いに行こうかなあ?


最近、私の嫁の思想(?)が変わってきまして、現在は大阪府高槻市の中心市街地ド真ん中に住んでいるのですが、「子供の成長のために田舎暮らしが良いかな〜?」なんて言い始めています。

私も、そろそろ街中の暮らしに飽きてきたところなので、思い切って引越を決行するかもしれません。

どこかに、良い物件ありませんかね?




以下はPRです。
弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

企業などで廃棄物として処分なされている金属屑を、有価物として買い取ることにより、処分費用を売却利益に転換するためのご提案を得意としております。

諸事情により、金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様。
弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費削減のご提案が可能です。

お電話は、
近畿地方のお客様は、大阪営業所 06-4700-1322
東海・北陸地方のお客様は、名古屋営業所 052-938-8040
までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 07:43| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月04日

徳川家康全26巻読破

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。


携帯からのアクセスで、スクラップの価格表しか表示されず、輸出向き中古品価格が見れない方は、こちらからご覧いただけます。


久しぶりの、名古屋営業所での朝です。
実は昨夜、長きにわたり愛読していた、山岡荘八の徳川家康を、全26巻 読破いたしました。

いつから読んでいたのだろう? と、過去のブログを調べてみると、
昨年11月頃から時代小説の読書を開始し、織田信長を昨年12月に読破、1月に豊臣秀吉を読破、2月から徳川家康を読み始めているんですねえ。

読み終えるのに、実質7ヶ月もかかっています。

寝る前の30分か、せいぜい1時間以内の読書です。
読み始めた頃は、3ヶ月くらい要するのではないかと予想していたのですが、倍以上かかってしまいましたね。

今年2月時点から見ると、業務多忙につき、読書時間が短くなっているのだと思います。
良いような、悪いような、複雑な心境です。


読書感想文を書くのは、昔から苦手なのでムリですが、さすがに読み応えがありましたね。
何しろ、山岡荘八が15年間かけて連載した小説ですので。

昭和20年代から40年代にかけての小説ですので、「泰平」今風に言うと「平和」が大きなテーマになっており、おそらく史実よりは家康が平和主義者に描かれているのでしょうが、「時代の流れ」というものを非常に上手く表現してあります。

さまざまな状況下のもと行われた戦国武将たちの決断が、時流に沿った判断だったのか否か、詳細に描かれていますので、現代の経営者がビジネスに生かすための教科書になるんでしょうね。

この山岡荘八の徳川家康は、中国でビジネスマンたちにも人気らしいですよ。
中国人の感性では、どういう捉え方をするのでしょうねえ?
伝統的な日本人の価値観が描かれていますので、理解できるのかなあ?

まあ、「最終的に勝ち残るための方法論」という程度に読むなら、わざわざ26巻も読む必要は無いと思いますけどね。

私は、本日より歴史シリーズ第4弾として、「伊達政宗」に取り掛かります。
織田信長や豊臣秀吉も同様ですが、徳川家康よりも軽く読み流せるように描かれていますので、1ヶ月ほどで読み終えることが出来ると思います。

日中働かせている脳と、違う部分を働かすことの出来る読書を、皆さんにもお勧めしますよ!



以下はPRです。
弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

企業などで廃棄物として処分なされている金属屑を、有価物として買い取ることにより、処分費用を売却利益に転換するためのご提案を得意としております。

諸事情により、金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様。
弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費削減のご提案が可能です。

お電話は、
近畿地方のお客様は、大阪営業所 06-4700-1322
東海・北陸地方のお客様は、名古屋営業所 052-938-8040
までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:44| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。