2010年01月29日

スクラップ売買価格は下げ基調

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



おはようございます。
快調に(?)銅相場が下落していますね。
今年年明けと比べて、LMEの円換算値では10%以上の下落です。

これをお読みのスクラップ関係者の皆様、1月は取引価格上昇基調でしたので「イケイケ」の気分になっておられませんか?

未だにその気分を引きずっていると、「あれ?」ということになりますよ。

資源相場は、1月中旬から下落傾向に入っています。
中国の春節(旧正月)前に商品を送るために、スクラップ輸出各社はギリギリの価格で集荷競争を繰り広げていた1月でした。

これからは春節の長期休暇中の在庫評価損を避けるため、集荷は消極的になってくると思います。
分かりやすくいえば、しばらくスクラップの売買価格は下がるっていうことです。

春節明けの上昇を見込んで、在庫を溜め込まれるのも良いかもしれませんね。
リスクを自分で取って、ハイリスクハイリターンを狙うか、堅実に相場相応に売買していくかどちらかですよ。

弊社は、常に相場に合わせて売買する方針を変えませんので、春節だからといって、特別に買取価格を下げたりするわけではありません。
相場に合わせた適正価格で、中国が長期休暇だろうが何だろうが、可能な限り多くの商品を売買していくつもりです。

ま、スクラップ売買価格が下げ局面に入っているということは、ご理解いただいたほうが宜しいかと思うだけです。

弊社は1月末が決算ですので、私はしばらく事務仕事に励まなければなりませんね…。

ただ…キライなんですよ。事務仕事が。

学校を卒業して以来、圧倒的に事務仕事の経験の方が豊富なんですが、カラダを動かさずに書類や画面とにらめっこをしていると、どうしても「ムスッ」とした顔つきになってきます。

通勤時間帯に道行く人の顔色を伺うと、ムスッとした顔をしている人が多いでしょ?
あんな風になってしまうんですよ。

もちろん、赤字決算をしなければいけない訳ではないのですが、大した利益が上がっていないのも事実。
となれば、面倒くさいだけになってしまいます。

儲かって儲かってしょうがないような決算処理だったら、ニコニコして取り組めるんでしょうかね?

来期こそは…
決算前に、「設備投資でもするか〜!」と言える様な状況にしたいですね。



以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:48| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

今週の銅相場は?

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



おはようございます。
下落傾向にあった先週の銅相場ですが、今週はどんな動きをするでしょうか?

実際には、銅相場の下落幅は大したことがないのですが、為替がずいぶん円高方向に振れましたので、計算値としては大きな下げになったわけです。

先週末に銅関連スクラップを強気に在庫するか、それとも早々に処分(狼狽売り?)するか、ずいぶんと悩みましたが、結局弊社では安全策をとって在庫処分に走り回りました。

大した在庫量は無かったのですが、わずかでも差損が発生するのは精神衛生上良くありませんので、銅・真鍮・雑電線など、特に銅相場に直結するスクラップの在庫は、ほぼゼロにしました。

今週、相場が上昇に転じれば、「クソ〜!」と悔しがりますし、下降を続ければ「してやったり!」とほくそ笑むわけです。

今回、私の場合は、銅相場そのものよりも、為替の下落(円高)が気に入りませんでした。
銅相場の動きだけなら、在庫処分は行わなかったでしょうね。

ま、弊社は大資本の会社ではありませんので、大量に在庫を抱えて勝負するわけにはいかないという事情もありますが。

私が考えますに、弊社のような仕事は、質素に、地道に、堅実にやっていけば、会社が傾いたり倒産したりすることはないと思います。

弊社スタッフが(私も含めてですが…)コツコツと集めてきた商品を、社長の判断ミスで差損を出してしまっては申し訳ないですからね。

今のご時勢、冒険は控えて、堅実に堅実に積み重ねて荒波を乗り切っていくつもりです。

弊社は、今月末が決算です。

決算は、会社の通信簿ですので、大方の数字は見えていますが、最後の最後まで上積みできるように、がんばりますか!



以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:07| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

銅相場急降下

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



おはようございます。
銅相場急降下で、イヤ〜な気分の朝ですね。
下落幅が大きいのはもちろん、為替も急激な円高に進んだダブルパンチで、計算上は約5%の銅価格下落となります。

5%ってのは大きいですよ〜。

昨日も弊社では、多少は銅の仕入を行っておりますが、昨日の売買の利益が全て吹っ飛ぶくらいのインパクトがあります。

まあ、この程度の下げで止まるなら「タダ働きをした」と笑って(?)済ますことも出来ますが、下げが続くと今度は損失が発生するわけです。

割り切って、大怪我しないうちに在庫を処分するか?
それとも相場回復を見込んで在庫保有しておくか?

このあたりが悩ましいところですね〜。

下げ局面での現物売買は、相場の下げ幅以上に大きく下げて売買されます。このことは何度かこのブログでもお話ししていますね。

弊社も、さすがに本日の仕入れは「ギリギリの高価買取」とは参りません…。
下げリスクを背負って仕入れるわけですので、ご理解いただくしかありません。
それがイヤなら、自分がリスクを背負って、在庫保有するしかないのですから。

もっとも、昨年一昨年と、在庫の評価損発生により倒産してきた会社が多くあるわけですので、弊社は安全策を採ると思いますが…。

本日は相場から目が離せませんね。私もバタバタしそうなので、今日は以上で。





以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:43| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

持ち込み単価を一部公開

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



1月も10日を過ぎ、今週あたりから年末のバタバタを引きずった仕事も終えて、本当の意味での1月の仕事になってきますが、スクラップの発生量は例年以上に少なそうな予感がします。

非鉄金属相場は比較的好調ですので、多くの商品を集めたいところなのですが、全体のパイが小さくなってしまっていますね。

新しいものがどんどん作られ、古いものが廃棄される流れの中にスクラップは発生するわけですので、設備投資や消費が少ない状況の中では、多くのスクラップ発生は望めません。

限られた量のスクラップ争奪戦を各業者間で展開しているわけですので、たとえば、従来トン1,000円の利益をいただいていたスクラップを、半分の利益に圧縮せざるをえないような、デフレの大きな流れに呑みこまれているのです…。

土曜日から、弊社ホームページのトップに、ある商品の大阪持ち込みの単価を出しています。
もちろん、既存のお客様は皆ご存知なのですが、ごく短期間に集めたかったので、ネット上で情報をばら撒いてしまいました…。


大阪持込の単価、他の商品も含めて少しバラしておきましょうかね?
ピカ銅で615円、込真鍮で345円、ステンレスで130円、アルミ115円、給湯器で135円、エアコンで115円位です。(全て税込)

一商品トン単位の取引限定です。小口は単価下がります。
大阪高槻市または大阪北港の弊社指定ヤードへの持ち込みです。


お客様の状況に合わせて、様々なご提案をさせていただきますので、スクラップの引き合いをお待ちしております。





以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 09:48| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月05日

明けましておめでとうございます

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



明けましておめでとうございます。
本年も昨年同様のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

新年を迎えて、新たな目標を立て、気持ちを新たに仕事に取り組んで参る所存ですが、なにぶん先行き不透明なご時勢であり、中長期的な目標が立てにくい状況です。

中長期的な目標を立てようとすると、現時点での資源相場や輸出環境などが継続するという前提なしには成り立ちにくいんですね…。

この2年ほどの間は、あまりにも大きな変動がありましたので、とても現在の状況が中長期にわたって続くとは考えられません。

相場の激変や各種規制の変更など、事業方針の大転換を迫られる変動が年に何度もあるものと覚悟しています。

おかげさまで、激変を乗り切る柔軟性も企業体質も出来上がったと自負していますので、時代の流れに身を任せて対処していくつもりです。

とりあえず、目先の予定としては…

昨年11月より取り組んできた、輸出向き中古品の競争力強化は、1月中に仕上げを完了する予定です。
今月もいくつかの商品の仕切値(買い取り価格)を変更する予定ですのでご期待ください。

排出企業様向きに、金属スクラップ取り扱いに関するコンサルティング事業も強化するつもりです。

コンサルティング事業とは…

現行各種法令を遵守するのはもちろん、倫理的に批判を受ける恐れのある行為も排除しつつ、最大の利益を目指すことをサポートする事業です。

例えば、金属スクラップを、頑なに産業廃棄物として排出されている会社もあります。

廃棄物として取り扱うことにより、リスクを最大限排除されているわけですが、収益としては最悪です。
売れる商品を、ゴミとして捨てているわけですから。


また、とにかく高く売ることを最重視される会社もあります。

金属スクラップを有価物として売却しているわけですから、法令上は全く問題ありませんが、わが国にとって危険な国へ送られていたり、環境に問題を引き起こすような取り扱いをされることもあるでしょう。
TV番組で追跡取材されて、排出元が御社だったりしたら大事です。倫理的に批判を受け、会社の損失になりますから。

このあたりのバランスが大事なんですね…

古めかしい言葉ですが、弊社では「信用第一」を社是としております。

色んなケースを想定して、万全の体制を築いたつもりでも、最後の最後に行き着く先は、「相手を信用するか否か」だと考えています。

少なくとも、私(社長)は、顔も名前もインターネット上に流れておりますし、外国人でもないし、外国人の親類もいません。
女房やまだ幼い子供をつれて逃げるわけにもいかず、危なっかしいことは一切できませんので、ご安心を(?)

昨年に引き続き、よくわからない新年一回目のブログになりましたが、今年も愛想を尽かさず、よろしくお付き合いの程お願い申し上げます。





以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 09:20| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。