2010年02月25日

出張に出ておりました

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



火曜日早朝から昨日夜まで、一泊二日の出張に出ておりました。

一泊二日とは言え、正味の出張時間が49時間ほどですので、実質的には2泊3日に匹敵する出張でした。

今回は海外出張ではなく、とある地域への出張買い取りです。

取引先情報になりますので、具体的な場所は伏せさせていただきますが、弊社は北海道・沖縄を除く、全国どこでも出張買い取りしておりますので、北は青森から南は鹿児島まで、全国どこへでも取引に伺っております。

出張先は、初めてのお取引ですので、ご挨拶方々、私も同行しました。
出来る限り初回のお取引時に、私もご挨拶に伺うことにしているのですが、少々メタボ気味のカラダが一つしかありませんので、全てのお取引先にお伺いするわけには参りません。

誠に申し訳の無いことですが、近いうちに、全お取引先にご挨拶に伺えたら良いなと思っております。

一応、多忙の身なので、ご挨拶して積み込みが完了すれば、一足先に電車か飛行機で大阪か名古屋に帰ろうと思っていたのですが、旅先での夜のお楽しみを期待して、予定を変更し、私も一泊することにしました。

あ、夜のお楽しみとは、美味しい食べ物と酒のことです。

私はアッチの方は、全然興味がありません。
誤解しないでくださいね。

いろいろな情報を頂くのは有り難いんですが、なにせ興味が無いもので。
でも、美人が多い地域だと思いましたよ〜。これはホント。

ちなみに聞いた話によると、宿泊した宿に「人材派遣」を頼もうとしても、シングルには派遣出来ないそうです。ツインに泊まっていればOKらしいですけど。

…結局、地元名物のラーメンをお腹一杯食べただけなんですが、これは非常に美味しかったです。

初めて行く、見知らぬラーメン屋さんにフラリと入ったのですが、ラーメン屋さんの多い地域ですので、全体のレベルが高いのでしょうね。

それから酒を少々飲んで、ぐっすりと眠りましたよ。

まだまだ楽しみがたくさんありそうなので、次回のお取引も私がお伺いさせていただくことにします。

ワガママな社長で、みなさんにご迷惑をお掛けしますね。

さて、留守中に若干仕事が溜まってしまいましたので、頑張って消化することにしますか!


以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!







posted by デラざっぴん at 08:28| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

今週の中国の動きはどうでしょうね?

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



今週から春節明けで、中国も本格的に動き出してくるところでしょう。

中国抜き(?)で上昇してきた資源相場。彼らが加わってどのような動きになるのか楽しみです。


〇所得税の最高税率引き上げ検討 菅財務相が表明

ようやく(?)増税の話題が出てきました。

昨年の政権交代以降、子供手当や何やら歳出の話題が多かったわけですが、国家予算の48%だっけ?半分近くが国債で賄うという、異常な日本国予算。

出す以上は、どこからか金を調達しなければならないのは自明の理であり、増税は避けては通れない問題です。

タバコ税も当然のように上がるでしょうし、近い将来、消費税が上がることも避けては通れない道です。

間接税である消費税の増税より、直接税である所得税の増税が先にやってくることは、民主党政権にとっては、自然な流れでしょう。

所得税増税により、税負担が増える人を票数で考えると、民主党支持率への影響は小さいでしょうからねえ。

所得税の増税は、もちろん賛否両論あるでしょう。

賛成派の意見としては、「昭和61年まで最高税率70%だったのが、現在は40%。もう少し上げるべき」くらいの意見が多いかな?

反対派の意見としては、「努力が報われない国になり、国外流出が加速して無意味」てな意見が多いと思います。

どちらも、もっともなご意見であり、バランスを取って行く事になるのでしょうね。

私は、もう少し最高税率を上げてもよいと思っていますよ。

ちなみに、現在の私の収入は、とても最高税率が適用されるような収入ではありません。

ただ、食うや食わずの超低収入の時代に、所得税・住民税の減免や、各種社会保険料の減免を受けた時もありました。

お陰で、一家心中せずに生きているわけですから、収入が増えればその時の恩返しをしたい気持ちはあります。

高給取り(?)サラリーマンから、食うや食わずの時代、そして何とか食っている現在と、割合いろんな経験をさせていただいていますが、一番苦しいのは、「最低の状況から這い上がるとき」だと思いますね。

例えば、収入が200万円から400万円になったとします。

200万円の収入の時は、税金はほぼゼロ。社会保険料も減免で激安。
各種滞納金や借金の取り立ても来ない(苦笑)

これが400万円になると、税金も社会保険料もしっかり支払うことになります。
これは当然ですが、収入が激増したわけではないので結構大変です。

あとは、各種滞納金や、借金の取立てがやってきます。

収入が増えたので取り立てに来るわけですが、収入が増えた分は、新たに発生した税などの支払で消え、プラスアルファで取り立て分がやってくるような感じです。

これはしんどいですよ。

新たに何かやろうとしても、過去何年か非課税所得者だったということで、実績を上げないと公的金融機関を含めて、誰も相手にしてくれませんしね。

「再チャレンジ」って簡単に言いますが、どん底から這い上がってくるのは、本当に難しい。

これは経験者で無いと分からないかも知れません。


そんな経験もして現在があるわけですから、高額所得者になったら、所得税もしっかり払いますよ。
会社が利益を上げれば法人税関係もしっかり払いますし。

ただね、個人に対しても法人に対しても、ヨチヨチと歩き始めた状態の者に容赦が無さ過ぎるような気がしますね。

青田を刈りにかかるのではなく、もう少し豊かに実ってから刈り取りして欲しいですね。

そのほうが、実り多いと私は考えております。ハイ。




以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 09:05| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

銅相場高騰の朝、今日は真面目な日記帳

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



心配なニュース

イラン、核弾頭開発か=報告書で初言及−IAEA

同国が「ミサイルに搭載する核弾頭の開発に向けた活動を秘密裏に進めている可能性がある」と懸念を表明した。
AFP通信によると、報告書はイランが中部ナタンツの施設でウランを約20%まで濃縮したことを確認した。
イランはIAEAに通告はしたものの、査察官が現地入りする前に作業を開始したという。

ずいぶん前から、イランによる核兵器開発疑惑はニュースになっているのですが、IAEA報告書がイランの核兵器開発の可能性に触れたのは初めてだそうです。ちょっと意外ですね。

これにより、イランが国際社会から経済制裁を受けたとしても、何も無ければ、我々への影響はほとんど無いに等しく、対岸の火事に近いものがあるとは思います。

ただ、対岸の火事では済まされない、イランの近隣諸国の出方が問題ですね。

北朝鮮による核開発から核実験までの一連の事件の際、日本はほとんど指をくわえて見ていたような状況だったのですが、イランの周辺諸国が黙って指をくわえて見ているかどうか?

1981年6月7日、当時建設途中で、完成間近だったイラクの原子力施設は、イスラエル空軍機が攻撃して破壊されています。

タイミング的には、イラン原子炉破壊を目標に、近いうちに武力攻撃が起きても全く不思議ではありません。

イスラエルに代表される、直接脅威の対象となる国々が、イランの核開発を放置できない脅威と認識しているならば、近い時期に大規模紛争に突入する可能性が十分にあるのではと心配しています。

何しろイランは世界有数の産油国。
原子力発電所を建設する=核兵器開発が真の目的と、普通の人間だったら考えますね。

すでに核保有国といわれているイスラエルが、核の均衡による平和を選択するくらい、大幅に国家方針を転換しているなら何も起きないでしょうし…。

冒頭で、経済制裁なら対岸の火事と書きましたが、産油国がひしめく中東のことですから、大規模な紛争となると我々への影響も尋常じゃないものになってしまいます。

世の中、難しいものです。

まあ、私に何が出来るわけでもありませんので、この先数ヶ月間は、中東で武力衝突が発生するリスクが高いと認識して商売するくらいしか、対策はありません。

東海地震の注意報が出されたのと、同じくらいの意識ですかね?


昨日は冗談が過ぎた感もあったので、今日は久しぶりに真面目な日記になった、デラざっぴんでした!




以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!

posted by デラざっぴん at 08:35| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

資源・金属スクラップの持ち込み単価表を公開

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



今朝は、弊社ホームページの大変更(?)を行いました。
今まで、金属スクラップの買取単価は、出張買い取りしか公開していなかったのですが、このたび持ち込み買取の単価を公開しました。

何で今まで公開していなかったんでしょう?

実は、以前は公開していたのです。

それが、一昨年のスクラップ価格大暴落時に、一日の中で数回変更しなければならないほどの激変が起こり、とても対応しきれない状況になり、公開をやめてしまったのです。

そこで、控えめな価格の出張買取価格のみを公表し、実際の売買の際は最低でも公表どおりの価格で、ほとんどの場合、公表価格より高く買わせていただくという方針でやってまいりました。

これからも、その方針に変わりないのですが、「今年は攻める」という経営方針を実行に移す第一弾として、再公表に踏み切りました。

私が一日中パソコンを触れる環境に居れば、大口単価でも何でも公開するのですがねえ。

自身がトラックに乗って走り回っている時間も長いんで、ギリギリの値段を公開して即時更新できないと、いざ取引の段階で相場や為替の下落で、値段が下がっていることも頻繁に起こります。

そうすると、嘘つきになってしまいます。

あえてそんなエサで釣るようなやり方をする方もおられるでしょうが、私は…そんなやり方は切腹ものだと考えておりますので。

そんなわけで、しばらくは小口の買取価格表示のみになると思います。

電話をいただければ、大口の買取価格もお答えしますのでご安心下さい。

とは言え、冷やかしの電話が多いのも事実。

会社名・氏名を名乗る、まともな話のできる方なら、取引量と受け渡し方法を確認した上で、「〇〇円〜●●円。正式には品質と量を見てから」くらいのお答えは致します。

え〜、最後にお願いですが、もし弊社のブログやホームページを見て、少しでも参考になったとか、良かったと感じられた方がおられれば、例え一度でも、少量でもお取引くださいね。

それが義理人情というものじゃないですか。

情報だけ取って、あとは知らん顔というのは、一発ヤッタ後は、背中向けてタバコを吸い出すようなものと思います。

気持ちいい思いをした後は、メシでも喰わせてやらないといけませんよ。 うん。

それでお付き合いがはじまれば、こちらもアナタの気持ちにお応えするべく、公表しない情報を差し上げますし、単価でも勉強しまっせ(意味分かるかなあ)。

だんだん下品になってきたな。

ま、これは日記帳ですので、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。



…以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:31| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

円安で非鉄相場続伸

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



昨日に続いて、冷え込みの厳しい名古屋より。
昨日一日で、為替が1円以上円安になったこともあり、非鉄金属相場は続伸となりました。
相場下落・円高進行とまるっきり逆の、我々にとっては喜ばしい状況ですので、なんだか気持ちもカラダも軽〜い気がします。

2月より新年度を迎えた弊社では、今期は昨年度と比べて、相場で勝負して行こうと考えております。

昨年度は、集まって来たスクラップ資源を、無在庫主義と言っていいほど堅実に捌いてきました。

一昨年、リーマンショックに端を発した暴落、それに伴う多くの同業者の没落を目の当たりにして、守り一辺倒の一年だったような気がします。

何度かこのブログでも書いておりますが、スクラップ屋というのは、堅実に地道に商売していけば、潰れるような仕事では無いと考えておりますので、昨年度は、会社を守ることに専念しておりました。

結果、対前年比で売上高135%、利益も微増と、イケイケ(のはず)の弊社にとっては、非常に不本意な結果に終わってしまいました。

今年は攻めますよ〜。
スクラップ屋にとって「攻める」とは、多くの荷物を集まるという意味のほかありません。
集まってきた多くの商品を、最高のタイミングで売却して利益を出すという、シンプルだけど難しい仕事に取り組みます。

これは、輸出向き中古品についても同じです。

「高く売れるから、高く買います」

なにかCMみたいになってしまいました。

今日も寒いですが、仕事は一杯。元気に頑張りましょう!



以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!


posted by デラざっぴん at 08:31| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

2月16日名古屋営業所よりスクラップ屋日記

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



おはようございます。
日本時間で昨夜のNY市場、銅価格は一日の動きとしては、結構な乱高下をしておりました。
チャートを見ると、相当鋭角なギザギザグラフになっており、変動幅が大きかったことを示していました。

終値では昨日とほぼ変わらずの結果になりましたが、このところの動きが激しいものだから、多くの投機マネーが入ってきているのでしょうかねえ?

現場にかかわる者としては、何やら腹立たしいという気持ちと、期待感が入り混じって、非常に複雑な心境です。


さて、昨日は久々に私の師匠に会って話をすることが出来ました。

この道(輸出向き中古品や資源スクラップ)一筋30数年の大先輩ですので、会えば必ず何かを学ぶことが出来ます。

個人的に弊社の監査役を務めて頂いている事もあり、当社の前年度決算の概要をご説明して、色々とこれから進むべき道についても指南をいただきました。

私の現在置かれている状況は、師匠にとっては、過去に通った道。
一段高いところから「お〜い。こっちの道やで」と誘導してもらっているみたいなものです。

師匠の会社は、弊社の10倍の人数で、100倍の売上を上げているようなものですから、まずは1/10の人数で1/10の売上を目標にすることにしました。

あと、午前中には顧問税理士とも打ち合わせしていたのですが、事業内容も決算も、怪しげなことを一切やっていないのは当然として、第三者が客観的に見たときに、書面のみで良く理解できるように事務の流れや書面の記載事項の改善をアドバイスいただきました。

苦手(?)な精緻な仕事をしていかなければならないですね。

性格的には意外と細かいので、やるとなったら徹底的にやってしまうので、周りに迷惑を掛けるんですよ。
やらないなら徹底してやらない。やるなら徹底してやる。

原理主義者なんでしょうか?


さてに、昨日ブログで掲載した小学校3年生の問題が、予想外に好評(?)でして、私の携帯のメールアドレスを知っている方から、回答が続々と寄せられました。
みんな、ムキになって解いたんだろうなあ…。

「計算式は分からないけど…」という方も多かったので、大きなお世話でしょうが、問題と回答を再掲しておきますね。


問題

エアコン2台と給湯器4台で2720円です。
給湯器1台の値段は、エアコン1台の値段の3倍より20円安くなっています。

エアコン1台と、給湯器1台の値段は、それぞれ何円でしょう?



回答

小学校3年生の子供の問題ですので、そのレベルでの解き方です。


@2エアコン+4給湯器=2,720円

A1給湯器=3エアコン−20円
     ↓
 4給湯器=12エアコン−80円



エアコン1台の価格

2エアコン+「12エアコン−80円」=2,720円
     ↓
2エアコン+12エアコン=2,720円+80円
     ↓
14エアコン=2,800円
     ↓
1エアコン=200円


給湯器1台の価格

1給湯器=3エアコン(600円)−20円
1給湯器=580円


みなさん出来ましたか〜?

弊社では、XとYを使って中学生数学で計算した人、なぜか電卓を叩きまくって計算していた人など、いろいろな人がいたようですが、計算式を使って考えないと、数百台・数百万円単位になった時に計算不能なので、答だけの人は失格にしましたよ〜。

弊社では、失格者は次回のコンテナ積み込み要員です♪


参考までに、式を使わないと計算が難しく、少し現実の価格に近づけた問題を用意しておきますので、肉体労働要員を決定しなければならない時などに、どうぞご利用下さい。


問題

エアコン65台と、給湯器84台で63万2350円です。
給湯器1台は、エアコン1台の2倍より100円安くなっています。

エアコン1台と、給湯器1台の値段は、それぞれ何円でしょう?





以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!


posted by デラざっぴん at 11:10| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

一台単価を計算せよ

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



2月15日月曜日朝、本日は大阪で朝を迎えたのですが、天気は雨です。

日中は雨が断続的に降り続くようですので、体調を崩したり、事故のないようにお願いしますね。

週末の大阪では、私事で大忙しでした。

私の居住しているマンション管理組合の役員会に参加したり、親の介護に出かけたり、子供の勉強を見てやったりと、仕事を休んでも自分の時間というのはなかなか作れないものです。

子供の勉強を見てやったのは、2週連続です。
小学校3年生の子ですが、最近塾へ通いだしたようでして。

学校の勉強の方は、ゆとり教育の影響でしょうか?ずいぶんと簡単なように感じましたが、塾の勉強の方は、「オマエ、こんな難しいことやってるの?」と聞くほど、学校の勉強と差があるものでした。

私も大昔(?)の記憶をたどって何とか解きましたが、わかりやすいように説明してやるのは難しいんです。
何かを教えるということは、自分が完璧に理解し、さらにその周辺や、前後の、一連の流れを押さえた上でないと、わかりやすく教えてやることが出来ませんからねえ。

ああ、頭の体操に、一問出題しましょうか?


問題

ハンカチ2枚と靴下4足で2720円です。
靴下1足の値段は、ハンカチ1枚の値段の3倍より20円安くなっています。

ハンカチ1枚と、靴下1足の値段は、それぞれ何円でしょう?



簡単なようで、きちんと教えてやるとなると、なかなか難しいんですわ。
塾でしっかり教えてもらって来いよ。まったく。

何か、塾へ行って習った事が分からないもんだから、家で教えてやって、その復習を塾でやっているようなものですよ。

これって、反対じゃないですか?

塾で習った事を、家で復習するのが普通だと思うんですけどね。

ウチのガキが親に似てアホウなのか、塾の教え方が悪いのか、ちょっぴり腹立たしいことです。

ちなみに、上の問題ですが、答えは書きませんので、ご自身で解いてみてください。

内輪の話で恐縮ですが、弊社スタッフに対しては、宿題ということで本日中にメールでの回答を求めようと思います。
答えを間違った場合、算数には向かないということで、次回コンテナ積みの積み込み要員に任命します。

ハンカチと靴下を、他の商品に置き換えたほうがヤル気が出るかもしれませんね。

問題

エアコン2台と給湯器4台で2720円です。
給湯器1台の値段は、エアコン1台の値段の3倍より20円安くなっています。

エアコン1台と、給湯器1台の値段は、それぞれ何円でしょう?


これが計算できないと、商売にならない… かもね。




以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:21| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

テレビの買取を一部再開しています

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



おはようございます。
2月も第2週目の最終日を迎えようとしております。
弊社では、1月と比べると、集荷は多めに推移してきたと感じます。

集荷した荷物の内容は、倒産・廃業系の荷物や解体ものが圧倒的に多いです。
一方で、生産過程で発生する金属スクラップや不良品などは、極めて発生量が少ないです。

モノづくりが不活発で、事業所が消えるときに発生するスクラップばかりが集まるようでは、よほど景気が悪いのでしょう。

芳しくない経済状況を、日々肌で感じております。

さて、昨日は当社の輸出向き中古品の買取価格を改定いたしました。
価格改定もありますが、少々買い取り体系の変更がありましたのでお知らせしておきます。

これまで、輸出向き中古品につきましては、持ち込みも出張買い取りも同価格を基本としていたわけですが、昨日の改定で、一部「持込限定」の商品を設定しました。

「持込限定」とは言っても、出張で買いませんという意味でなく、出張買い取りなら、一個100〜200円単価を落としますよというだけです。

昨日から、ブラウン管テレビとブラウン管モニターの買取を再開したのが大きな理由です。

多くのお客様の要望に応えるため、少々無理して再開したのですが、ブラウン管製品を「出張買い取りに来い」と言われても大変困りますので、再開したブラウン管製品をはじめ、もっと高値で買いたかったけれども、輸送効率の問題から出張では高く買えない自転車なども、買取価格を大幅アップした上で、持込限定に指定しました。

今後、輸出向き中古商品の買取価格をUPさせるとき、持ち込みを前提にギリギリの価格を設定して、ミシン・パソコン・プレステなどのトラックのスペースを取らない小型商品は、出張買い取りも同価格でサービスさせていただき、テレビや自転車、コンポなどの体積が大きくて輸送効率の悪い商品は、一個当たり100円から200円程度安くなるとご理解下さい。

まあ、当日の集荷予定や商品の量、内容などで、持ち込みと同価格での買い取りにサービスさせていただけるケースもあるかとは思います。


例を書いておきましょうか?

弊社スタッフが3社のお得意先を回る日があったとします。
大抵の場合、行ってみないと集荷すべき量は不明です。

最初に訪問した先で、テレビ30台の引き揚げを依頼された時、持ち込みと同価格で…なんてことはあり得ません。

最後に訪問した先で、コンポ10セットの引き揚げを依頼され、その10セットでちょうどトラックが一杯になる場合、「持ち込みと同価格にしておきますね♪」ということもあり得るでしょう。

かなり極端な例ですが、そういうことです。

さて、今日は名古屋から大阪に移動するといたします。




以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:38| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

廃金属と中古品のデラざっぴんです

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。




2月11日建国記念の日、もちろん祝日も通常営業のデラざっぴんです。
ここ数日はパソコンの前での仕事が多く、息抜きにニュースを見ることが多いのですが、明るいニュースが少なくて暗いニュースが多いと感じます。

インターネットでトピックス的に表示されるニュースなんて、事件ものがほとんどだし、そうでなければ芸能などの取るに足らないニュースばかりなのは、商売的には仕方ないのかな?とは思います。

新聞を読まずにネットで完結させる人も増えてきているようですが、トピックスのニュースだけしか見ない習慣になると、事件と芸能・スポーツくらいしか頭の中の情報が無いようになるのではと心配します。

実際、相当な数の人がそうなってしまっているのかもしれません。

情報弱者という言葉がありますが、この世のありとあらゆる場面で、新しく正確な情報を多く持つ者が、勝利を得るという構図は普遍であると思います。

わかりにくいか?

他人の知らない話を知っていれば、それがカネにも武器にもなるっていうことですね。
逆にそれが無ければカネを稼げないし、他人に踊らされるだけという見方も出来るかもしれません。

情報の質はともかく、量だけは大量に流れていてる今日ですので、自分の脳ミソというフィルターで取捨選別して、今の世を生き残っていかないといけませんね。


そんな氾濫する情報の中で、ふと思ったネタを一つ。

現在総務大臣を務めている原口一博さんが、ポスト鳩山(時期総理大臣候補)として名前が挙がっているとのニュースがありました。
このニュース自体はどうでも良いのですが、この方は佐賀が選挙区で、同県出身だったことを知りました。

九州の小さな県(失礼)で、日本地図を見て、どこが佐賀県なのか指し示せといわれたら、困る人も多いのではないかと思います。

私は佐賀県と縁もゆかりも無いのですが、今まで仕事を通じて知り合ってきた方々の中に、佐賀県出身の方が意外と多いのです。

「今、お世話になっている顧問税理士の先生も佐賀県だったな〜」という回想から始まって、思い起こしてみれば「あの人もこの人も」という具合です。

思い起こせば、非常に優秀な方が多いんです。

誠に偉そうな話ですが、今まで他人と仕事で関わって「コイツは凄いな」と感じた人間は、それほど多くはありません。

アタマの中で、その中から10人を抜き出して、それぞれの出身県を思い出してみると、一位は佐賀県、二位は岡山県という結果になりました。

私の場合、ほとんどが関西圏で仕事をしてきましたので、西日本に偏るのは仕方が無いとして、くどいようですが九州の小県である佐賀県が、私的bPというのは不思議ですね〜。

まあ、「薩長土肥」と言われるように、明治維新の陰の立役者であることは間違いないでしょうし、その背景にはいち早く産業革命を成し遂げたことと、独特の教育システムに基づいた、高い教育水準があったようです。

レベルの高い教育水準が風土(土地)に根付くと、優秀な人材が多く排出されるのは当然なのかもしれませんね。

日本という国全体で、このような風土が育てばよいな〜と願います。


さて、ここで話を少し戻します。
今日は「情報」のことに触れましたので、佐賀県の話を例におさらいします。

「薩長土肥」、「明治維新」、「産業革命」「独特の教育システム」「高い教育水準」など、おそらく多くの人が、十分な知識を持っていない、あるいは忘れてしまったような単語が並んでいたと思います。

「モデルの〇〇が婚約発表した」の記事と同じように読み流す方も居られるでしょう。
一方で、「薩長土肥って何だ?」とか「独特の教育システムとはどんなものだろう?」と好奇心を持って、自分で調べる方も居られると思います。

今の世の中、キーワードを入れるだけで多くの情報を検索することが出来るのですから、流れてくる情報を受け入れるのではなくて、自分から情報を取りに行く習慣をつけられることをおススメいたします。

あっ、私は街のスクラップ屋のオッサンですので、当社スタッフにとっては、このブログに書いてあることも業務命令(?)ですが、皆さんは軽く聞き流してくださいね〜。

さて、今日もスクラップや輸出向き中古品を買いまくるぞ〜。




以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!


posted by デラざっぴん at 09:54| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

銅は多少反発の2月10日です

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



弊社が1月決算であることは、何度かこのブログでも触れてきましたが、先週(2月第一週)に、残存分である1月分の整理と一年分の再チェックを行った上で、弊社顧問税理士に試算表を作成してもらいました。

月曜日の夜に、とりあえず作成された試算表を頂いのですが、それを見て思わず「エッ?」と声を上げてしまいました。

なんと8桁の赤字になっているではありませんか!

8桁ですよ。
一、十、百、千、万…と数えて行って、もう一度「エ〜?」と声を上げました。

多少大雑把なところもある私ですが、さすがに決算の数字くらいは事前に入念にチェックし、ある程度の予測をしておりましたので、まさに心外な数字。

各科目ごとの数字を入念にチェックした結果、単純な入力ミスがあることが判明。
売上に計上されるべきもので、8桁分の取引の入力漏れがありました。
そりゃあ赤字の試算表が出てくるわ…。

今回発生した問題は、会計上の問題でなく、会計ソフトの入力方法の知識不足が問題だったので、私も笑って済ますことにしましたが、背筋の凍る思い(?)をしました…。

結局、予想通りの数字に落ち着きそうです。
さすがに、ここで詳しい数字は書けませんが、不況の嵐が吹く中、順調に会社は成長しておりますので、誰に見せても恥ずかしくない決算だと考えております。


昨日は名古屋営業所に入り、先週木曜日に故障したトラックのパワーゲートを修理してもらいました。

自動車整備工場には出さずに、自前で修理することにしたのですが、パワーゲートが直っただけでなく、キッチリと再発防止策まで実施した修理をしてくれました。

修理をしてくれたのは、名古屋営業所長のすずしげ君です。
彼は、全国的にも名の知れた工業高校出身で、私とは大学の同期の関係です。
どういう意味で「全国的にも名の知れた」工業高校出身かは伏せておきますが、とにかく建築、設備から車のことまで、何でも器用に驚くほどやってのけます。
私は、知識と経験と器用さを要求される、この手の仕事は苦手でして、何でもお任せにするほかありません。

この手のことに限らず、私は何でも自分やらずに、出来るだけ他人に任せるスタイルをとっています。
何でも自分でやりたいのは山々なんですが、一人で出来ることなんて、たかが知れていますからねえ。
多くの人間の力に頼ったほうが効率的だし、そうしないと会社は伸びないと、これまでの経験から考えております。

自分が居なくとも、仕事が回っていくようにすることが仕事です。

…意味分かります?

組織で仕事をしたことの無い人にはピンと来ないかもしれませんね。
自分にしか出来ない仕事を作っちゃダメなんですよ。
このような仕事は、組織にとって罪悪と考えます。

自分にしか出来ない仕事を作っていくのではなく、新しい道を切り拓いて、誰でもできる仕事に落とし込み、また新たな道を切り拓いていく。
最低限、そんな仕事をしないとね。
自分に言い聞かせているわけでもあります。

今日も訳の分からない日記でスイマセン。
事故の無いように頑張りましょう!





以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!


posted by デラざっぴん at 09:02| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

2月8日、スクラップ屋の独り言

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



土曜日は名古屋近辺でも雪が降ったのですが、心配していたとおり、あちらこちらで事故が発生したり、新名神高速道路の一部分に該当する、伊勢湾岸道が雪のため一部通行止めになったりで、大きな混乱がありました。

うっすらと雪が積もっただけでも通行止めになってしまうんですね。
除雪車がないのかな?どうやらスリップ事故が多発して通行止めになったようですが、太平洋側都市部の雪に対する脆さを見せてしまいました。

ちなみに、私がよく走る東海北陸自動車道はスケールが違います。
積雪と吹雪で、道路がどこなのかわからないまま突っ走っていくほど降ることもあります。
トラックでスキーしながら走るようなものですね。気温は氷点下10℃になるし、スケートするようなものかな?

先週は、いつものように雪の中を走行していたのですが、雪がトラックのパワーゲートの電気系統に詰まってショートし、使用不能になってしまいました。
電気系統周辺が焦げていましたので、おそらく火花か煙でも出しながら走っていたのでしょう。
知らぬが仏とは、まさにこのこと。

しかし、油にでも引火して車両火災にならなかったのは幸いでした。
油分が多く付着したスクラップは積まないようにしていますが、100%完璧な排除は無理がありますし。

とりあえずは、パワーゲートが自前で修理出来れば良いのですけど…。


今週の資源相場やスクラップ価格は、どのようになるでしょうね?

銅を筆頭にこの2〜3週間、非鉄は大きく下げたわけですが、全てのスクラップが大幅に下げたわけでは無いので、過剰な心配はしていません。
ただ、適正な相場というものが、幾らくらいなのかが問題です。
需要と供給以外の要素、投機マネーが相場を決定する状況では、適正相場など無いし、誰にも分からないと考えておりますが…。

私どもは、大きな海の中の一隻の小船に過ぎませんので、風に逆らわず、行き先の方向だけは見失わないようにするほかありません。

怪我しないように、今日もがんばりましょう!



以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 07:57| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

雪の名古屋より

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



今朝の名古屋は雪です。
道路に積もるほどではありませんが、車の上なんかは数センチの雪が残り、7時ごろでもまだチラホラと雪が舞っています。

弊社のある大阪や名古屋では、このくらいの雪でも積もるのは年に1、2回程度でしょうか。
どちらも数年に一度、道路にも雪が積もるほど降ることがあります。

大阪では最近は記憶にありませんが、名古屋では一昨年交通マヒするほど雪が積もった記憶があります。

大阪や名古屋といった地域では、ほとんどの車は冬用タイヤを装着していませんので、雪が積もると、あちらこちらで身動きの取れなくなった車が道路を塞ぎ、すぐに交通マヒを起こしてしまいます。

雪国の方々には、信じられないような情けない話です。


話は変わりますが(本題?)、今週の銅相場も情けない限りでした。

あれよあれよという間に、昨年秋の水準まで逆戻り。
世界景気の動向に非常に敏感に反応しますので、悪いニュースが重なると、株式市場も資源相場も急降下。

少しばかりの明るい(というより悪くない)ニュースの積み重ねで、コツコツと上げてきた相場も、極めて短期間に低い水準に引き戻されます。

小さなスクラップ屋のオッサンとしては、世界景気の動向などの、ややこしい話にかかわりたくないというのが本音ですが、自分の保有する商品が、自分の意思に関わらず上下してしまう以上、関心を持たざるを得ません。
鈍いアタマをフル回転させて、先行きを想像し、判断を下すようにしています。
この時、極力他人の考えは排除するように努めています。
客観的な情報だけを収集し、自分のアタマで判断しないと、他人に踊らされる可能性がありますから。

ちなみに、昨日下した判断は、「売り」でした。

数百キロ単位の僅かな在庫しか抱えていませんでしたが、銅系統のスクラップを、強気な判断をされていた同業者に流して、身軽な身になりました。

とは言え、昨日は当ブログで「今日は買いたくない」と言っていたにも拘らず、結構な量の銅系スクラップが入ってきたんですよね…。

このブログ読んでるのかなあ?
そんなことは無いと思いますが…

まあ、欲しいときには中々集まらず、そうでない時に多くの量が集まるというのも自然な流れか。
皆、当社同様に危うい時には、さっさと処分したいですものね。

もちろん、本日土曜日も、弊社は通常営業中でございます。
私は午後に名古屋から大阪に移動します。
本日も仕事のお客様方、関係者の皆様、この悪天候ですので、安全第一で事故の無いようにお願いしますね。



以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!

posted by デラざっぴん at 07:57| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

大きく非鉄相場下落しました

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



おはようございます。
タイトルの通り、大幅に下落した非鉄相場の朝です。
というより、暴落だな。こりゃ。

参考までに、一ヶ月前と本日のLME銅相場計算値を比較すると、

2010年1月5日は、689.15円/kg
2010年2月5日は、567.41円/kg

1ヶ月間で、121.74円/kg、17.7%の下落幅です。

相場が下がれば、それに適応した値段で仕入れていくのが弊社の使命なのですが、下げが続くと価格設定が非常に難しいですね…。

あまりにギリギリの価格で仕入れると、仕入れた翌日には評価損が出るなんてことも考えられるわけですから。

ということで、下げ局面での資源スクラップ売買価格は、相場よりもやや安値で取引されます。
値下がりのリスクを保険料として頂くようなものですね。
ただ、少しばかりの保険料を頂いたとしても、リスクが大きすぎて大幅下落の局面では現物を持ちたくないんです。

今日はお得意様からの引き合いの電話がかかってこないことを祈るような気分です。
「今、●●は幾らで買ってくれる?」と聞かれても、「今日は買いたくありません」というのが本音なのですが、まさかそんな答えをするわけにもいかず、買わなきゃしょうがないですから。

ここしばらくの下げ局面を、一時的なものと考えるか、そうでないかによって、場合によっては会社の運命が左右されるわけです。
最低でも、四半期の収支が逆転するかどうかくらいの影響があるでしょう。
私もこのブログに書き込みをしながら、頭の中は現状分析や対応のことなどで一杯です。

ま、相場の上下は当たり前ですので、なんとか判断を間違えずに乗り切って行くしかありませんね。
賭けをしないなら、その時点での実勢取引価格で売買していくほかありません。

私のアタマの中では、現在の相場状況の結論は出ています。
当ブログで何度も私の考えを述べている通りですので、焦らずに波に身を任せます。



以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!

posted by デラざっぴん at 08:46| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

弊社は新年度スタートです

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。




おはようございます。

今日から新たな月の始まり。弊社は、昨日1月31日で決算年度が終了し、新たな年の始まりとなるわけです。

昨年度もいろいろとありましたね…。

ドン底のスクラップ市況・相場状況から新年度が始まり、非鉄価格は大きく回復したものの、業者間競争は激化の一途で厳しい状況には変わりないような一年だったと感じます。

デフレの影響ですね。

デフレっていうのは、物価が下がるものっていう認識の方も多いと思いますが、たしかに物価も下がりますが、資産価値や労働価値なども含めた、人間そのものの価値や人間が保有するものの価値全てが下落する状態がデフレなんですね。

そういう意味では、我々が懸命に働いたとしても、その対価は昨年度に比べて下落している。
一昨年度と同じ頑張りであったとしたら、昨年度の利益は減少しているハズ。
私はそのように昨今の経済情勢を認識しております。

経済学に明るいわけではありませんので、現場感覚ですね。

お偉い学者さんは違うことを考えておられるかもしれませんが、大抵の学者はエエ加減(適当なことを言っているだけ)ですから、気にすることはありません。

何しろ、現在の日本の経済状況は、人類が遭遇したことのない、初めての状況なんですから、みんな想像でモノを言っているだけです。

スクラップ屋のオッサンが、想像で意見表明しても許されるでしょう。


このような閉塞状況の中での特効薬は「戦争」ですかね?
富を奪いに外へ出て行き、勝てば富を得ることが出来る。
破壊と再生が行われ、死者が出ることにより口減らしにもなる。

歴史の中ではこれが繰り返されてきたと思うのですが、現代では中々使いにくい手段ですね。
ま、自分たちがこのような手段を使うつもりが無くても、使ってくる相手がいるかもしれません。

現実は、企業は企業間で経済的な(?)戦争を、法の許す範囲で行って富を確保しようとしているわけですので、国は国で武力を使わずに、合法的に他国から富を分捕ってくる政策が必要だと思います。

それが外交だと言われるわけですが、総理も外相も金に困ったことが無い(であろう)ボンボンなわけですから、他国から富を分捕るという発想は出てくるんでしょうかね?

一気に話が飛びまくりでした。

ええと、昨日で年度が終了して、これから決算に入るわけですが、本当に微々たるものですが、昨年度に比べると会社は大きくなり、良い決算をできたかなと思います。

とは言え、嵐が来れば吹き飛ぶような状況から脱していませんので、強く安心感のある会社に育てたいと考えております。
そして、いつかは納税額で「十分な社会貢献をしている」と言えるようになりたいものです…。



以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:07| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。