2010年04月28日

4/28相場は下げですよ〜

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



昨日・本日と少々睡眠不足ぎみで、眠い目をこすりながらロンドン金属取引所の非鉄金属相場を覗いてみると、一気に目が覚めました。

凄い値下がりですね〜。
「暴落」という言葉はあまり使いたくありませんが、円換算しての計算値は、久々にキロ当たり700円を切りました。

買うべきか、買わざるべきか…
大きな相場の変動時に勝負をかけ、ハマれば大儲けとなるのでしょうが、小心者の私は、なかなか大きな勝負には打って出れません。

今回も、100円だけ馬券を買うような、セコイ動きをするような予感。

いずれにしても、これだけ値下がりすると、買取価格も引き下げせざるを得ません。
厳密には24時間、世界中の相場の動きに合わせて価格を決定していますので、今回のような大きな動きの場合、朝と昼では買取価格が異なっていることもあります。

また、価格表更新が追いつかないために、ノーアポのお持込だと、記載価格と買取価格が異なることもあり得ます。

大量やギリギリの価格での売買の方は、お持込前にご一報くださいね。

個人的には、多くのお客様に価格引下げをお話しなければならないことが辛いです。

実際には、「申し訳ないけど、相場の問題なのでお許しを」と真心込めてご説明差し上げるお客様が9割くらいでしょうか。
残り1割は、様々な事情で、ビジネスライクに「相場下落のため、買取価格を下げます」とクールにお知らせするお客様です。

義理人情も含んだ取引をするお客様と、単にビジネスとして取引するお客様の違いですね。

どちらが良い悪いの話ではありません。

ビジネスライクに接していたほうが気分的に楽なのですが、個人的にそれでは仕事に面白みがないんで、バカ話もするし、一緒に酒も飲むような、お付き合いを望んでいるのです…。


話は変わりますが、昨日長野県内の国道19号線を走行していたときのこと。
国道19号線は、塩尻あたりから中津川あたりまで、延々と山間部を走行するのですが、ちょうど木祖村あたりで連なって走行していた車列が停車しました。

ちょうど5台ほど前を走っている車が停車したようで、工事による片側通行規制でもやっているのかと思っておとなしく待っていました。

1分程で動き出しましたが、先頭車両は停車したままだったので、追い抜きざまに覗いてみると、人間が一人道路に倒れていました。

数人が倒れて動かない人を取り囲み、内一人が携帯電話をかけていましたので、「ああ事故か。動いていないけど生きているのかな?雨の中、道路に寝かされたままでかわいそうだな」と、良くあることと言えば良くある事なので、さして気にせず走り去っていきました。

約10分ほど走行すると、対向車線から一台のパトカーが、赤色灯だけ回して走ってきました。
「ああ、さっきの現場に行くんだな」と思いつつ、ミニパトみたいなパトカーに目をやると、何とパトカーにサイレンがついていないんです!

見落としの可能性もありますが、近くの駐在所の車でしょうか?
サイレンの付いていないパトカーもあるんだと感心しました。

さらに10分弱走ると、今度はサイレンを鳴らしたパトカーが。

「やっとパトカーが来たわ」と思い苦笑いしていたのですが、ここである事実に気が付きました。

時間を計算すると、通報から最初のミニパトが来るまでに約20分ほど要する計算になります。
本格的(?)パトカーが到着するまで、30〜40分。

救急車とはすれ違いませんでしたので、反対方向(塩尻あたり?)から来たのでしょうか?

いずれにせよ、事故発生から緊急自動車到着、病院搬送まで、都市部では考えられないような長い時間を要することになります。

「地方で救急救命が必要な、大怪我や急病をひきおこすと、助かる確率がグッと下がる」

改めてこの事実を知った気がします。

ちなみに大阪府高槻市の私の自宅なら、歩いて5分ほどのところに消防署があり、徒歩10分以内に救急医療センターも大学病院も民間救急病院もあるので、運がよければ通報から10分程度で病院の中にいることになるでしょう。

都市部に住むなら医療保障保険、山間部に住むなら死亡保障保険が最適かもしれませんね。

どっかの保険屋さん、こんな勧め方してみたらどうですか?





以下は企業情報です。

SEO対策を兼ねているので、毎日しつこく載せますが、ご容赦ください。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 07:45| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

今朝は1ドル94円台の円安水準♪

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。




久しぶりの円安ですね〜。

今朝6時過ぎの為替相場は1ドル=94円を少し超えた水準でした。

過去の記録で94円台の水準は…と調べてみると、昨年7月中旬から1ヶ月間ほどは、94〜95円為替相場だったんですね。

そうか、昨年は春から少しずつ商売の状況が上向いて来て、夏ごろからはリーマンショックの影響による厳冬期を過ぎた印象がありますが、為替相場にも助けられていたんだなあ…

「円安は日本を救う。」

日本は輸出産業で成り立っているのですから、円安こそ景気回復の特効薬だと思います。
1ドル=120円くらいが、ちょうど良いのではないでしょうか?

もちろん、輸出入双方のバランスで考えると、理屈の上ではプラスマイナスゼロになるのでしょうが、少なくともカネがグルグルと世の中を回り始める、大きなきっかけになるんじゃないですかね?

難しい経済学は一切分かりませんが、「どうやれば世の中のカネが回るのか」が、景気回復に必要であるという見方は、大筋で一致していると思います。

その方法論として、公共事業をはじめとした積極財政が第一と考える人、無駄遣いの排除が第一と考える人、収支バランスの安定が第一と考える人などなど、色んな考えの人が、学者にも政治家にも官僚にもいるわけで、どの方法が一番正しいかといえば、

「結果を出した方法」

が一番正しいわけです。

今のところ、どれも結果が出ていませんので、スクラップ屋のオッサン(私)の意見が正しいのか、著名な経済学者の意見が正しいのか、総理大臣の意見が正しいのか、どれもこれも同レベルということですわ。


大きいことを言いましたが、日々小さなことで悩んでいます。

千円得したとか、千円損したというようなレベルですね。

ちょうど前回のブログで事故や盗難、災害などに一番気を遣うと書いたばかりなのですが、その後にたまたま小さなミスが連続して発生しましてね。
お客さんに迷惑をかけていないのが不幸中の幸いで、損害もごくごくわずかなのですが、「ミスは事故」というのが私の考えです。

再発防止のためには、大企業並みに堅苦しい(?)、念入りな仕事をすれば済む話なのですが、それは余分な仕事を増やす=生産性の低下を招く話ですので、小社では同じレベルまではできません。
かと言っていい加減な仕事も出来ないし、最小限の手間でミスが起こらないようにという、バランスが大事なのは分かっているのですけれども…

ま、商品や代金の受け渡し時に最高レベルの注意を払い、あとは効率やスピードよりも、安全・確実を第一に仕事をしていければ良いと考えています。


さて、スクラップ現物相場ですが微妙な感じです。

微妙な感じといっても、何のことやらさっぱり分からないとは思いますが、煮え切らない感じです。

まだ意味分からんですよね。

買い側の意欲が、さほど旺盛でない感じがする…といったところでしょうか?

極論すれば、金属資源相場が上がっても、買い手に意欲がなければスクラップ現物相場は上がらないし、その逆もしかり。

こんな状況を、「微妙な感じ」「煮え切らない」と表現しています。

とはいえ、ミシンやパソコンなどの中古品や、金属スクラップを売買するしかないのですから、悩みながらも積極的な売買を行っています。

その道のプロの方は良くご存知だと思いますが、取引価格は、量や質・取引条件に、その時々の事情を加味して決まります。

よろしければ、どちら様も一度お引き合いくださいね。

弊社名古屋営業所は、街の便利なスクラップ屋さん。
母体は、自社敷地内で通関可能で、産業廃棄物の中間処理許可も保有していたりしますので、あらゆる取引にお応えできます!





以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 10:17| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

4/23相場は少々弱含み

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



久しぶりのブログ更新になってしまいました。
あ〜忙しかった!(言い訳)

今週も色々なことがあったのですが、現在名古屋営業所が大変手狭であることもありまして、良い物件を捜し求めてあちこち出かけたりもしていました。

もうそろそろ、名古屋営業所も限界です。

見込み客ゼロからの名古屋営業所スタートでしたので、固定経費を抑えるために小さな小さなスペースから始めたわけですが、毎日毎日入れ替わり立ち代りの商品で溢れています。

準工業地帯の小さなスペースですので、山と積みあがった荷物を見て、ご近所の社長さんたちが前を通るたびに、呆れたような顔をされています…。

幸い、大変気風の良いご近所さんばかりで助かっていますが、好意に甘え続けているとロクなことはありません。

子供じゃないんだから、好意を持って見て頂いている間に、何とか対策を打たないと。

まだまだ不安定な経済状況ですので、先行きに不安が無いわけではありません。
大波がやってくれば、いつでも手足を引っ込めたカメさんのように、超低コスト体質になれるよう、完全移転などは考えていません。

固定経費が落としにくい体質にしてしまうと、不況に弱い会社になってしまいますからね。

名古屋方面では、中川区にある名古屋営業所に加えて、津島市と愛西市にもヤード(土場ですね)があるのですが、防犯面での不安から、用途が極めて限定されてしまっています。

銅・真鍮・ステンレスといった非鉄金属や、給湯器・エアコンといった、比較的高価なミックスメタルを置いておいて、盗難にでも遭ったら目も当てられません。
また、当社では輸出向き中古品としてミシンやパソコン等も多く保有しているのですが、これらも同様に盗難に遭えば大被害の物ばかりです。

となると、貸倉庫や貸工場を中心に探すことになるか。

このブログでも、それらしいことを何度か書いたと思うのですが、私が一番恐れているのは、事故・盗難・災害といった類の災難です。

これらの災難を完全に防ぐのは難しいとしても、心がけ一つで大幅にリスクを減らせるものだと思っています。
ボケ〜としていると、事故もするし、物を盗まれるし、災害があったときの被害も大きくなりますよね。

地道にコツコツと重ねた利益を、一瞬で消し去ってしまう、憎い最大の敵が、事故や盗難・災害だと考えているわけです。

精神論になってしまったかな?

とにかく、名古屋営業所近辺で、防犯面に不安の無い、ストックヤード的な物件を探していたのです。

当たり前ですが、一所懸命探しても、非の打ち所の無い理想の物件と言うのはありませんね〜。

防犯面に優れ、広くて、周辺環境が良く(民家が少ない方がよい)、流通の利便性が高く、賃料が激安な物件を探しています…。

不動産屋さんを怒らすのが怖く(?)、正直な要求を言いにくいので、自分の足で探し回っているのです。

名古屋近辺も、土地や工場、倉庫など、あちこちでずいぶん空きが目立っています。
長期間空いている物件の中では、「毎年の税金が払えるくらいの家賃を貰えればいい。誰か借りてくれないか」と持ち主さんが考えている物件が必ずあるハズ。

今週は愛知県との県境を超え、三重県や岐阜県にも足を伸ばしましたし、名古屋周辺にこだわっているわけではないんですね。

交通量の多い幹線道路に接している物件なら、新規営業所として開店可能なので、少々名古屋から離れていたり、賃料が上がるのも当然ですしね。
利用価値+その場所が生み出すお金=物件価値
ですので、物件価値に対して賃料が激安であれば、お値打ち物件になるわけです。

出来るだけ早く、そんな物件を見つけたいものです。
たまたまこのブログを読んだ大家さんとか出てこないかなあ?
不動産屋さんでも結構ですよ。

ウチも商売人ですさかいに、家賃の安い物件でも、それなりに手数料はずませてもらいまっせ。


ああ、非鉄相場やスクラップ相場の話ですが…

相場は下降気味で、為替(円安)に助けられている状況で、スクラップ現物も買い手に意欲がない状態ですので、強気にはなれません。

相場や状況には波があるわけですが、今は山の頂上から下降をはじめて一週間というところですかね?

大体こういうタイミングに、強気な交渉を受けることが多いんです。
ここしばらくの相場上昇を聞きつけて、「最近相場上がってるね」と切り出し、「この金額なら売ってやるよ」と言わんばかりのお話をいただくことも増えてきます。

「は?」と言いたいところをグッとこらえて、相手様のレベルに合わせて対応します。
レベルというよりは、信頼関係の問題ですね。

信頼関係のある方が相手なら、詳しく状況を説明させて頂くし、そうでない方なら「要らない」で終わり。

零細企業のオッサンですので、ゼニカネよりも心意気。
ちょっとそれは言いすぎか?

でも、共存共栄を目指す相手が、苦しいときには、かなり無理をした対応もしますしね。
最大で「商品は原価。自分の仕事はタダ働き」くらいのことまで、やるときがありますもの。経営者としては失格かもしれませんが。

見返りは一切求めませんが、その想いを裏切られると、百年の恋も一瞬で冷めるわけです。

話がコロコロ変わりましたが、最近そんなこともあったな〜と、ふと思い出しましたので、余計なことまで書いてしまいました。




以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 10:20| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

円高も進み、スクラップ相場先行き不安

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



4月14日に改定された銅建値は、約一ヶ月ぶりの下げ改定でした。
前回下がったのが3月16日で、その後19日、29日、4月1日、7日と4回連続の上げ改定だったわけですので、「久しぶりに下がったな」という感覚です。

ちなみに、現在の銅建値は780,000円なのですが、この金額は2008年の1月22日、9月25日と同じ金額です。

2年前の1月末と9月末ですので、同じ金額でも、まさに天国と地獄ほどの違いがありますが、金額としてはこのあたりの建値と同じということです。

まだまだヒヨっ子同然の、相場師見習い(?)の私ですが、過去の経験も含めて、現状を「期待は小さく、リスクは大きい」と考える一因が数字の上でも現れている気がします。

今は相場に過度な期待をして勝負する状況ではなく、リスク回避をしっかりした上で、確実に利益を向上させる手立てを打っておこうと考えています。

1年のサイクルで見ても結構な相場変動幅があるわけですから、あわてて勝負しないでも良いでしょう。
12レースのうち、2つ3つ買っとけば良いじゃないですか(意味分かるかな?)

今年の当社事業計画も、スクラップ相場で勝負をかけるような内容にはなっておらず、かなり地味な収益向上計画になっています。

具体的なことは、ここではさすがに書けませんが、当たり前のことを当たり前にやるだけ。
我々にとっては当たり前のことを、外部の第三者が見ても理解できるような事業計画を作ってみました。

まだ外部評価を受けていませんので、出来栄えは分かりませんが、近々評価を受ける予定ですので、結果となって現れてくるでしょう。
簡単に言えば、
「こんなことやりまんねん。カネ貸しておくんなはれ」
ということを纏め上げたのが事業計画。

私は資産家でもないし、会社に長年の留保が積みあがっている訳でもないので、何かやろうと思えばカネを借りるしかないのです。

借金することによって、金利に数倍する利益が上がる計画を立て、内容をこれでもかというくらい精査して確信し、第三者に理解できるよう書面にまとめ、貸し手が理解して共感してくれれば話はまとまる…ハズ。

こういう細緻な仕事は、自分では苦手な分野だと思っているのですが、「アンタなら出来る」と、おだてあげてくれる仲間が大勢おりますので、トラックに乗って、スクラップに触る以外の仕事も、最近は熱心にやっています。

ま、しかし我々の仕事は、トラックに乗って、どれだけの荷物を集めてくるかが基本です。

一度出発すれば、容量も重量も目いっぱい集めること。
出来れば単価の高い商品の方が利益も出やすい。

こんなことの繰り返ししかありません。







以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 09:47| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

銅相場は大幅下落。本日は買取価格下げずにガマンします!

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



季節外れの寒波も去り、今日の大阪は春の陽気ですよ。
木曜日は北陸方面へ出向いていたのですが、4月の半ばだというのに途中は雪でしたからね。
首都圏でも昨日は雪が舞っていたそうで。

少々寒かろうが暑かろうが、さして気に留めないのですが、野菜の価格が高騰しているのは困りますね。

異常な気象で生産高が落ち、価格が高騰しているということは、被害に遭われた多数の農家の方には、お気の毒というほかありません。

一方で、被害に遭わなかった一部農家の方は相場高騰おめでとうございます。

いずれにしても、長い時間の中では良いことも悪いこともありますよ。

儲かるときも、損するときも… ね。


本日は銅相場大幅ダウンなんですわ…
ここ数日、ギリギリの価格で仕入れた商品があれば評価損発生です。

さっさと見切りをつけて売ってしまうか、早期の回復を期待して買いに走るかが勝負どころです。

農家の皆さんの場合、自然が相手でどうにもこうにも太刀打ちできないことがほとんどでしょうが、我々金属相場で勝負するものにとっては上がっても下がっても勝負のしようがあるというものです。

当社の勝負の金額などたかが知れていますので、本物の勝負師の皆様には笑われますが、少額なりに会社の命運…とまでは言いすぎですが、会社の業績をかけておりますので、真剣さは変わりありません。

今回の動きはどう読みましょうかね?

私の基本的な考えは、現時点での相場は、相当な高値をつけている状況ですので、更なる上昇の幅は限られているけれども、下げの余地は非常に大きいと考えています。

例えば、近い将来に過去最高の相場水準に並んだとしても、上げ幅は約30%ですが、一年前の相場水準に戻ったとすると60%以上の下げ幅になるわけですから、「上げ」に勝負をかけるのは「普通」に考えると分が悪いです。

あえて分の悪いほうに勝負をかけるという手もありますが、前述の「普通」の考えを持たない方が多く、イケイケの勝負を好む某アジア系外国人の方が多い業界ですので、私は「普通」の考えに沿った動きをするつもりです。

リーマンショック以後、この一年以内に開業した方も結構いらっしゃるようですので、下げの恐怖を知らずに強気な勝負をかける方が多いだろうとも考えています。

ま、欲張らずに少しばかりの利益をいただいて堅実にやらせていただきますわ。
生まれてきたときは裸。死ぬときも裸。この世のものは、全部この世に置いて行かなければなりませんので、そんなにカネを集めても邪魔になるだけですわ。

あっ、持っていない人間の言うことでは無いですね〜。

負け惜しみです。ハイ。





以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 10:49| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

ME銅相場は4月9日以来、僅かながら下げ基調

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



当ブログにてお知らせ(?)していました、私愛用の4トン車のパワーゲートが直ったようです。

実は、パワーゲートが10cm程度しか降りないというトラブルだったのですが、名古屋営業所近くの修理工場では手に負えないと言われ、ネットで調べて持ち込んだ修理工場でも断られ、やむを得ず大阪本社近くの、なじみの修理工場まで持ち込んだのです。

1泊2日くらいの修理になる覚悟で、月曜日にトラックを預け、私は火曜日の夜まで予定を入れずに、ひたすら事務仕事を行う予定だったのですが、昨日のうちに修理は完了したようです。

というか、大阪の修理工場に着くと、勝手にパワーゲートが直っていたようで、「どこも壊れてないですけど…」と電話が入る始末でした。

約一週間の間、複数人が何度やっても降りなかったパワーゲートなんですけどね…。

最近、冷蔵庫とかテレビとか、ロクなものを積んでいなかったからパワーゲートのヤツ、機嫌を悪くしていたかな?

大阪に来るとき積んでいた荷物が、色物(ピカ銅・真鍮)や給湯器スクラップなど、高価な品ばかりだったので、調子が戻ったのでしょう…。

そんなわけで、とにかくパワーゲートも修理完了したので、作業も楽になりそうです。
筋トレやっているのではないのだから、人力での積み込みばかりやってられませんよ。

さて、本題ですが、LMEの銅相場は4月9日以来、僅かながら下げ基調が続いています。
その前の上げが急だったので、反動と見ることが出来るでしょうが、あまり気持ちの良いものではありません。

銅スクラップの比較的大量の引き合いも来ていて、今週中に引き取りに伺う予定なのですが、スケジュールがタイトで土曜日まで行けそうにありません。

その間に価格が下がると申し訳無いですしね。

何とか、今週中相場が持ってくれて… 欲を言えば、来週に入って急騰してくれれば儲かるんですが。

いや、欲を持ちすぎるとロクなことになりません。
買取に参上できる土曜日まで相場が下がらずに、お客さんに損をさせないことだけを祈っておきましょう。

今晩からしばらくは修理完了したトラックに乗って、全国走り回ることになります。
明日から3日ほどは、春とは思えないほどの寒さになるとの予報ですので、皆さんお気をつけて!




以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 08:27| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

0409銅相場はやや下げ。為替も若干円高

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



今日も少し肌寒い朝です。
昨日は早朝から、北陸方面へ向け走っていたのですが、飛騨地方の標高千メートルあたりの気温は、4月だというのにマイナス4℃を指していましたよ。

オンボロトラックのヒーターの利きが悪く、冬季ほど厚着をせずに出かけていたので寒くてたまりませんでした。

あっ、私が愛用する四トン車は、只今パワーゲートも故障中でございます。
引き取り現場に設備が無い場合、修理完了までは人力での積み込みとなりますので、ご了承下さい。

100kg程度までのパッケージエアコンくらいまでなら、楽々一人で持ち上げて、積み込み可能です。
いつでもご用命下さい。

でも80kgの冷蔵庫は持ち上がらないかもしれません。気持ちの問題です。
パワーゲートが直るまでお待ち下さい。


さて、最近は、夜にテレビを見る(というか聞こえてくる)ことが多いのですが、今年は寒暖差が大きいために、農作物の出来が悪かったり、海流の影響でこの時期が旬の魚が取れなかったりと、農業や漁業にも大きな影響が出ているようです。

そういえば、自宅の食卓にも、この時期の名物が出てきませんね。

嫁さんの実家が農業をやっており、この時期はタケノコを大量にいただくので、毎食タケノコが入った料理が出てくるはずなのですが、まだ食卓に上がっていないように思います。

さすがに3日もタケノコが続くと飽きてくるのですが、年に一度のイベントみたいなものですので、少々物足らない気がします。

それとも、私があまりに自宅を空けることが多いので、食べ損なっただけかもしれません。

今度嫁さんに会ったら聞いておこうっと。


最近テレビを見る機会が多いという話に戻りますが、相変わらずしょうもない(くだらない)番組を垂れ流しているなと思いますねえ。

昨夜も一応報道系を掲げる番組が流れていました。
昔プロレスの実況中継をやっていた人が司会をする番組でしたが、一つのニュースに対して、番組(局?)の思想を込めたVTRを編集し、そのVTRに対して薄っぺらな感想を司会者と解説者が述べるだけ。

一言で言えば、番組の最初から最後まで、世の中に対する不平不満と、空想的理想論を垂れ流すだけと私は感じています。

ま、こういう番組構成には慣れているので、「事実」の部分だけを記憶に残し、ナレーションや司会者・解説者の話は全く記憶に残らないようになっているので、番組を見て立腹するようなことはありません。

ただね、何もかも物事を決め付けてかかる傾向があるので、これは良くないと思いますよ。

例えば、公務員や政治家、金持ちなんかは、ほぼ全員悪人扱いですわね。こんなの嫉妬心の強い視聴者の自己満足を煽っているだけじゃないの?

もちろん悪人はいるでしょうが、きっとこれらの人は、他人より多くの努力を重ね、多くの我慢を強いられ、アタマを使っている人ですって。

他人をバカにしちゃいけません。

先入観や自分の小さな物差しにとらわれず、謙虚に他人に助けてもらわないと生きていけません。

少なくとも、あの世に行くときには「クソ袋」とウチの和尚さんが言っていた肉体を残していくしかないのですから、嫌でも他人の世話になりますがな。





以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 09:07| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

NY市場はお休み。円安進行で輸出事業者は安堵

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



NY市場はキリストの復活祭(イースター)のためお休みで、相場に変動はありません。
為替が円安方向に進んでいるので、円換算での銅計算値は、若干の上げとなっています。

休み明けの市場で、銅をはじめとする資源の相場がどのように動くか注目です。
急上昇を続けてきた反動で、下げに転じるのか、それともさらに上を目指すのかも知れません。

休み明けの相場状況により、スクラップ買取価格も変更する予定でおりますが、上がるのか下がるのかは相場次第と言うことで。


ちなみに、復活祭は十字架にかけられて死んだイエス・キリストが、三日目によみがえったことを記念する日なのですが、何月何日と決まっているわけではなく、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」だそうですわ。

私は限りなく無宗教ですので、キリスト教のことは良くわかりませんが、毎年変動するというのは合点が行かないなあ…。

だって、「死んでから三日目」を祝うと定義されているのに、祭の日は変動するんかい?

ま、毛唐の考えることだし、分からなくてもしょうがないか。

私とキリスト教とのかかわりは、幼稚園のときに毎日聖書の一節を読み聞かされたくらいしかありません。

お祈り(?)の歌も毎日給食前に歌ってましたわ。

大人になってからは、教会での結婚式や、ごくまれに教会での告別式に参加するくらいです。

そういえば、先日、名古屋の知人が、教会で結婚式を挙げたのに出席しました。
ここ10年ほどは告別式ばかりで結婚式が少なかったので、白のネクタイがくすんだ色になってしまってました。

結婚したのは、いかつい顔をした同業の仲間なのですが、この日ばかりはかわいらしく見えましたよ。

式では、「あなたは貞節を守り、愛し続けることを誓いますか?」なんて神父に言われて、「誓います」って言っていましたわ。

私の知人は硬派な男だと思うので、きっと誓いを守るでしょうが、離婚率のバカ高い、例えばアメリカの結婚式でも、皆同じことを言っているんだろうなあと想像すると、おかしなものですよね。

宗教の教えは、自分に都合の良いところだけを取り入れるくらいで、ちょうど良いのかもしれません。

厳格にこれを守ろうとすると、いわゆる原理主義に陥り、他の考えを持った方々と衝突する一番の原因になりますから。

日本人は無宗教だとよく言われますが、特定宗教に縛られないというのは、素晴らしいことだと思います。
多くの国々が宗教上の思想違いで苦しみ、衝突し、憎しみ合い、殺しあっているのですから、神式で初詣でをし、仏式に墓参りをし、ついでにクリスマスやイースターのお祝いをするような、いい加減さが大事だと考えている、スクラップ屋のオッサンでした。





以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 07:44| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

4月1日、主に銅スクラップ買取価格上げました。

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。




バタバタとした年度末を終え、昨日から在庫の整理に追われています。

なにぶん名古屋営業所は手狭なので、ちょっと集荷が集中すると、大変なことになってしまいます。

あらゆる金属スクラップや輸出向き中古品が山のように積みあがり、中は倉庫の天井まで荷物が積みあがり、外も「今、地震が起こるなよ」と祈るほど積み上がっていました。

もちろん、雨が降ったり風が吹く程度では何とも無いのですが、大きな地震が起こると大きな被害が出てしまうような状況です。

本来、地震まで心配する必要は無いのかもしれませんが、阪神大震災のときの激震が思い出されまして、どうしても天災に対しての警戒心が緩みません。

当時、私は兵庫県西宮市に住んでおりましたので、近くを走る阪急電車今津線の線路上に、山陽新幹線の高架橋が落ちてきて、電車が長らく不通になったりしていましたから。

よくテレビに流れた、阪神高速道路が傾いたり、バスが半分落ちかけていたのも市内でした。

昨日は珍しく私が倉庫内で整理作業を行っていたのですが、高々と積み上げられたメッシュパレットの付近で作業していると、「今、地震が起こるなよ〜」と念じながら作業をする羽目になるのです。

倉庫内で作業していたのは、昨日はトラック全台、スタッフ全員が集荷に走り回っておりましたので、まあ留守番みたいなものでした。

持ち込みのお客様の対応も行っていたのですが、さすがに持ち込みのお客様も多かったです。
片付けるヒマもなく、ひっきりなしに荷物を持ち込みいただきました。

やはり年度末で棚卸しの処分品が多く出たのでしょう。

久しぶりのお客様からもお引き合いいただきまして、お付き合いが切れていなかった事を喜んでいました。

名古屋営業所開設から2年と少しが経ちますが、着実にお取引先が増えていることを大変ありがたく思っております。


そうだ、今日からは新人スタッフが新たに入っております。
K君という、見るからに人の良さそうな、真面目なオトコですので、皆様可愛がってやってくださいませ。

引き取りにご指名いただいても結構ですよ。

「新しいコ、いる?」とお電話いただければ、新人K君がお伺いいたします。



以下は企業情報です。

弊社は、銅や真鍮、ステンレスにアルミ・鉄といった素材や、エアコン・給湯器・電線などの再生金属資源、スクラップを、近畿・東海・北陸地方で買い取りしている、「日本人による法令遵守企業」です。

「廃棄するより再利用」のリユース・リサイクルの精神を大切にすると同時に、法令・モラル・環境へのリスク配慮を最重視しております。

廃棄物として、有償や無料同然で処分なされている金属屑を、弊社に適正価格で売却頂ければ、収益アップの実績を残すことが可能です。

各種法令をしっかりと理解した弊社スタッフが、ご納得いただけるまでキッチリとご説明・ご提案させていただきます。

諸事情により、どうしても金属くずを産業廃棄物として処分しなければならないお客様には、弊社グループ会社はマニフェスト発行可能な中間処理業者ですので、様々な経費節約のご提案が可能です。

お電話は、0120−938−364 までお気軽にどうぞ!
posted by デラざっぴん at 13:23| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。