2010年06月28日

6/28高速道路一部無料化

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



本日から高速道の一部無料化がスタートするわけですが、当社の行動範囲で無料化の恩恵を受ける機会は少なそうです。

強いて言えば、伊勢自動車道の無料区間を走ることがあるくらいでしょうか?

従来からある各種割引制度もそうなんですが、割引制度を十分に頭に入れていないと、結局無駄な高速道路代を払うことになりかねません。

これまでも、首都圏と大阪圏では適用されない割引が多くありましたし、時間帯や距離でも制限されていました。

今後は、これに加えて「無料地域」も考慮しないといけないということになりますからねえ…。

残念ながら、高速道路無料化をマニフェストに掲げて政権を取った民主党の政策は、混乱を深めただけの愚策でした。

民主党の批判を書けば、一冊の本が書けるほどになってしまうのでここでは止めときますが、現在の民主政権に賛同できないということだけは主張しておきますわ。


さて、金属相場関連のお話ですが、感覚的には上がっていきそうで上がっていかない、ジリジリとさせる相場です。
この2週間ほどは、3日上がって2日下がるような動きです。

銅に関しては、先週末に急激な上昇で終わりましたので、週明けの動きに注目です。
引き続き上昇とまでは期待しなくとも、反動が小さければ、上げ潮かなと思わせる要素が整いつつあります。

今日の相場の動き次第では、当社の銅系統スクラップ買取価格も上げようかと思っております。

もう一つ注目は鉛ですかね?

アルミやステンレス原料であるニッケルなども、ここしばらく銅相場の動きに連動していたのですが、鉛だけはちょっと独自の動きをしていたように感じます。

相場の上下の中で、鉛だけは下げる時の幅が比較的小さく、上げる時は他の非鉄金属と同じ上げ幅を見せるような動きでした。

結果として、鉛の上げ幅が他の金属より大きくなっているんですね。

ここらでドカンと上がって、気持ちよく在庫処分させてくれないものですかね?

現在、原則として無在庫主義の当社にしては、相当な在庫を抱えています。
大儲けを企んでいる訳ではないのですが、「ここは我慢のしどころ」と判断して、早や2ヶ月。
もう少し大きな幅で上下するものと見込んでいたのですが、思っていたより変動幅が小さく、なかなかタイミングをつかめないんです。

当社とお取引いただいている各位におかれても、在庫を貯め込んでいるお客様が多く見られます。

私がお伺いする先でも、天井近くまで積みあがっているお客さんもおられますしね。

「売るときはウチに売って下さいよ〜」と声をかけていますが、何時になることやら…。

さあ、今日も暑くなるやら大雨になるやら、何とも予想がつきにくい天気ですが、がんばって行きますかあ〜。
















posted by デラざっぴん at 08:27| 愛知 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

6月23日、お昼休み中の短文です

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



今週は(も?)何かと多忙に過ごしております。
昨日は急遽予定を変更し、早朝に大阪を電車で出発して尾張一宮へ。
あらかじめネットで調べたところ、新幹線で行っても在来線で行っても、さして所要時間が変わらなかったので、久しぶりに在来線で名古屋方面へ向かうことに。

ちょっと…疲れますね…。

一宮でトラックに乗り換えて岐阜市へ向かい、本日の現場へ。
機械類の引き上げだったのですが、月曜日夕方に決まった、「火曜日一日だけが期限」の仕事でしたので、装備も人員も不十分。

大阪から4トン車2台の応援も入ったのですが、おそらく20トン近い積み残しを出してしまいました。

なにしろ、巨大な工作機械類があるにもかかわらず、搬出から積み込みまで非力な2トンリフト一台で行わなければならなかったので、大型の機械類はほとんど残すことになってしまいました…。

悔しいなあ。
3日あれば、食器の金物まで根こそぎ引き揚げるんですけどね。

時間も無ければ、十分な装備も無い状況では、やむを得ません。

結局、荷下ろしまで終了して全員が名古屋営業所に戻ってきたのは、午前0時を過ぎていました。

あるスタッフは、翌朝(厳密には当日)に、岡山県で引取りの仕事が入っていたために、そのまま出発。

私も大阪での仕事が入っていましたので、トラックに便乗し、大阪に着いたのが午前2時半くらいでした。

私は疲れもあってすぐに熟睡しましたが、岡山へ向かうスタッフは、そのまま更に数時間の運転ですから大変。

幸い事故も無く到着してくれたようで、ホッとしています。

私も大阪で午前中の予定を終え、午後のアポイントまでの時間調整中ですが、夕方には岡山からのトラックが大阪に寄る予定ですし、明早朝には、私が木曜日恒例の北陸出張へ出発します。

今夜も十分な睡眠時間が確保できないし、明日も深夜にサッカーワールドカップ日本戦を見ないといけないしね…。

体を壊してしまっては元も子もないのですが、「仕事がある」という有難さをかみ締めながら、力の続く限り突っ走りたいと思っています。

今朝、お客さんと話していたのですが、「今は何とか最低限の利益を上げることができるから、無理してでも必死で仕事をやっている。もし、リーマンショックのような状況に再びなったら、今度はジタバタせずに長期休暇でも取るよ」

振り返ってみると、最悪の時期というのは「暴風に吹かれるままに身を任す」のが一番良かったかなと思います。
ジタバタしてもどうにもならないし、骨折り損どころか、本当に逆に損していたような気がします。

ま、仕事になる状況のうちは、必死で仕事をするのが宜しいかと思いますので、西へ東へ飛び回ることにいたします!


posted by デラざっぴん at 13:32| 愛知 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

6月18日、午後から雨予想の名古屋スクラップ屋日記

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



昨日は好天に恵まれ、照りつける日差しと(トラック荷台の)鉄板からの熱で、少しスリムになったかもしれません。

いや、ビールが美味い季節になりましたので、肉質が柔らかくなって行くだけかも…。

ちなみに昨日は木曜日定例の北陸地方への買い付けに行っておりました。

通常より一時間早く目が覚めたので、午前2時ごろに名古屋を出発。
朝7時に北陸道 某インターチェンジ近くのお客さんのところで数百キロを積み込み、9時に2件目のお客さんのところへ移動。

昼前に出発して、新規取引先へ挨拶と打ち合わせに伺いました。

この新規のお取引先ですが、ある輸出向き中古品に関しては、北陸で一番大きく商いされているとのことで、広い敷地の中に相当な在庫を持っておられる会社でした。

この会社の番頭さんと、他のお客さんのところで偶然お会いしたのがきっかけなのですが、このブログや会社ホームページを見ていただいていたようで、初対面の時から親しくして頂きました。

会社のPRとストレス発散(?)を兼ねて、滞り気味ながらも更新を続けているブログを読んでいただいている方と出会うのは、何よりの喜びです。

彼はブログに自分の情報が出ても構わないと言っていましたので、少しだけ個人的メッセージ。

西●さん、昨日は昼飯までご馳走になってしまって。ありがとうね。
仕事でお返ししようと思っているとシンドイから、次回は名古屋か大阪でメシをご馳走しますよ。

スケジュールとしては、最後に自動車解体業のお客さんからバッテリーを仕入れて、この日の北陸での仕事は終了。
このお客さんのところでは、フォークリフトの爪に設置されているスケールで計量して現金お支払…となるはずが、不具合があるとのことでトラックに常備している重量計(体重計なんですが)で一個一個計量することに…。

これをやると、積み込みの作業工程が倍以上になりますので、単純に考えても倍以上疲れるんです。
突然のことだったので、やむを得ませんが、機械計量でフォークリフト積み込みの場合と、手計量手積みの場合では買取の単価は違ってきます。

もし、「なぜ?」と思われた方がいらっしゃったら、考えてみてください。
時間と自分の労力を要する積み込み作業を、あなたは無料でやりますか?

積み込み条件によって単価が違うというのは、そういうことです。

この業界、「手積みでも機械積みでも、どうせボロ儲けだからどっちでも良いよ〜」なんていう、オイシイ仕事ではないのです。
厳密に計算して単価を決めているのです。



さてさて金属相場ですが、反落してしまいましたね〜。
全体的な下落ということでもなく、銅は下落幅が大きいけれども、鉛はほぼ横ばいであるなど、個人的な読みとしては上昇トレンドの中での一時的な下げと考えています。

えっ?本当かって?

相場の流れが確実に読めるなら、今ごろ六本木ヒルズにでも住んでるよ。

でもまあ、会社はもちろん個人でも、商品先物などの投資には一切手を出していません。

株も先物も経験はありますが、やっぱり目の前に現物在庫が積み上がったり無くなったりするリアリティの前には、マネーゲームの魅力は薄いんです。

パチンコを例にすると分かりやすいかもしれません。

やっぱりパチンコは、玉がジャラジャラと出てきて、それが換金できると分かっているからこそ面白い。

玉が出てこないで、玉の個数表示だけのパチンコや、ゲームセンターで換金できないパチンコなんて、何も面白くありません。

同じように、パソコンのキーボードを叩いて数字を動かすのでは面白くありません。

銅スクラップの現物を現金で買い付け、ピカピカと光る色合いにウットリとしながらしばし保管。
頃合いを見計らって売却すると、少しだけ諭吉ちゃんの人数が増えて戻って来るんです♪


…少し変態っぽいな。
でもまあ、そういう意味でパチンコと同じような快感が味わえますわ。

ただ、パチンコと違って、在庫が溜まりすぎると不安の種・悩みの種になりますがね…。
今日現在では、貯める楽しみと、貯まる不安のちょうど中間くらいでしょうか?


すいません。金属相場の話でしたね。

ややこしくなってきたんで、6月16日と6月18日(日本時間7時)時点での、LME非鉄金属相場を書いときますんで、後は勝手にご判断くださいね。

為替 91.51円/$ → 90.94円/$ (−0.57円)

銅 608.66円/kg → 584.68円/kg (−23.98円)

ニッケル 1835.26円/kg → 1768.56円/kg (−66.70円)

アルミ 179.57円/kg → 172.10円/kg (−7.47円)

亜鉛 164.62円/kg → 156.58円/kg (−8.04円)

鉛 157.34円/kg → 156.34円/kg (−1.00円)

posted by デラざっぴん at 10:17| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

6/14 東海・近畿は梅雨入り

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



いよいよ今年も梅雨入りです。
弊社が拠点を置く、大阪・名古屋も梅雨入りが発表され、毎年のことながら鬱陶しい時期の始まりです。

といいながら、梅雨明け後の夏の方が、何倍もツライんですけどね。

照りつける太陽の中、トラックの荷台の鉄板が焼けるような熱さになり、上からも下からも暖め(?)られてフラフラになるんですよ…。

想像しただけでもゾッとしますが、これも避けては通れない道。
メタボ気味の体を絞るためとでも思って頑張るしかありません。

まずはスクラップ相場関連ですが、先週末は久しぶりにLME金属相場が上げ基調で終わりました。

小幅ではありましたが、3日連続で非鉄金属相場が上昇しました。

一方で、この2ヶ月ほど非鉄金属に比べて堅調な動きを見せていた「鉄」が、とうとう崩れてしまいました。

最大で8円/kg程度、売値が下落した方もいらっしゃるのではないでしょうか?

非鉄金属や、ミックスメタル系スクラップの下落幅が大きい中、鉄で何とか稼いでいるという方も多かったはずなんですけどね。

「とうとう来たか」という感じです。

全国各地で開催されていた、「不用品無料回収」のビジネスも、しばらくは影を潜めることになるのでしょうか?

現在のスクラップ価格では、十分な利益が出ないでしょうし、中古ブラウン管製品に代表される、輸出向き中古品の状況も芳しくない状況ですので、怖くてやってられないでしょうね…。

先週から、急に中古ブラウン管商品の引き合いが増えてきました。

メーカー、サイズ、年式等の条件によって、買い止めになった商品があったり、買い止めにならないまでも価格が暴落したりと、困っておられる方が多いようです。

混乱に便乗するつもりは全くありませんが、輸出ストップのリスクが高く、一個あたりの単価が安い=利益が薄く、重い=重労働となるブラウン管製品は、当社にとっても欲しい商品ではありません。

従来どおり取扱しておりますが、「今まで売っていたところが安くなったから、高く買ってくれないか?」という趣旨のお問い合わせでしたら、残念ながら、ご期待に沿いかねる状況であることをお知らせしておきますね。

このほかの中古品では、コンポ類やラジカセなんかもお寒い状況で、
コンポ類の出張買取については、中止も検討しています。

どうしても輸送の際に破損してしまうリスクが高いんです。
破損の多くは、雨に濡れてスピーカーをダメにしてしまうケースでして、シートをかけようが、ゴミ袋に入れようが、完全に水濡れを防ぐのは不可能ですわ。

苦労して持って帰ってきても、破損で赤字なんてケースも起こってきているので、アホらしくてやってられないのです。

まあ、ケースバイケースですけどね。

大量にあるなら、アルミバントラックで行けば良いし、一日の終わりに一セット出てきただけなら、助手席にスピーカーを積めば良いだけですしね。

小さな小さな企業ですから、柔軟にやっていくしかないですわ。

さあ、今のところ雨も止んでいるようですし、張り切って今日も仕事しますか!



posted by デラざっぴん at 08:53| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月12日

6/12 LMEは3日連続で小幅上昇

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



本日はプライベートな所用があるため、大阪にて朝を迎えました。

今日は半日仕事を休んで、介護に出かける予定です。

未だ両親共に健在… とは言えんな。
未だ生きているのですが、何かと手がかかりまして。

今日はパーキンソン病とレビー小体病を併せ持つ、父親の通院のために時間を割く予定です。

現在、当社では数多くのトラックを使用しておりますが、会社でも個人でも乗用車は保有しておりませんでして、通院のためにはレンタカーを借りることになります。

乗用車を保有していないことに違和感を感じられる方も多いと思いますが、仕事での移動はトラックが一番効率的です。
何しろ、金儲けしながら移動できるわけですから。

乗用車なんかに乗っても、一円も儲かりませんがな〜。

大阪・名古屋間の移動にしても、時間を惜しむなら新幹線移動が断然早いし、カネを惜しむならトラック移動が宜しいですね。

乗用車は、最速の移動手段でも最安の移動手段でも無いという、一番ラクですが非効率的な手段になることが多いです。

大阪や名古屋周辺での移動には、原付を利用するのが最も効率的かも知れません。

昨日は、名古屋営業所長すずしげ君が、天白区だったか名東区だったか、名古屋市東部の見積もりに原付を利用し、その後愛西市にある当社ヤードで、4トントラックに乗り代えて出かけていきました。

原付を利用したおかげで、一箇所余分に引き取りに行けたんじゃあないかな?
私も愛西ヤードで所用を終えた後、彼が乗ってきた原付で名古屋営業所に戻れましたので、ずいぶんと時間の節約が出来たと思います。

とにかく「もったいない」ことは一切しないのが基本方針です。
キレイに言えば、「効率第一主義」ですので、貧乏くさいと言わないで下さいネ。

そうそう、今日はレンタカーを借りて病院に父親を連れて行くのですが、これも実は一番効率的なんです。

私の家は大阪で、父親は京都市に住んでいるのですが、クルマで移動すると、一時間以上かかるんですわ。
渋滞していると一時間半くらいかかるかな?

そこで、電車で京都の最寄り駅まで移動し、駅近くでレンタカーを借りてクルマ移動に切り替えるわけです。

これなら、電車で10分ちょっと、クルマも10分ちょっとで移動することが出来ます。

ちなみに、今はレンタカーも安いんですわ。

今日は通院に利用するだけですので、6時間ほど借りるだけなんですが、料金は4,200円だったかな?

小さなリッターカーを借りるなら2,100円だったと思いますが、今日はウインダムだったか、少々大きめの車を借りる予定ですので、値段もそれなりです。

こんな料金なら、都市部でのコインパーキング代と同じくらいの値段です。

時間も大事だし、余分なカネを使わないことも大事。
相当なスピードで世の中は変化していますので、常にその変化に対応していかないといけませんわ。

ありゃ?

前置きの話だけで、そろそろ出かけなきゃいけない時間だわ。

相場やスクラップの話はまた次回と言うことで…







posted by デラざっぴん at 08:34| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

6月4日の相場

スクラップ・中古品の買取価格表は、

デラざっぴん株式会社ホームページ

をご覧ください。



このしばらくはトラックに乗って買取に走り回ることが無く、事務や営業仕事が多かったのですが、昨日は久しぶりにトラックのハンドルを握って走ってきました。

久しぶりに運転するトラックですので、何かハンドル捌きが安定せず、フラフラしているような気がします…。

と思ったら、私のハンドル捌きがフラフラしているのでなく、運転席の座席自体がフラフラしていることに気付きました。

今年中には70万キロに到達すると思われる年季の入ったトラックですので、シートも少しヘタっています。
座席を最後部まで下げると安定するのですが、前にずらすと少し安定しないような気がします。

弊社スタッフの体格は各人バラバラですので、体の小さいオッサンは少し座席を前に、私なんかは最後部まで下げて運転しますので、ドライバーが入れ替わると座席の調整にも一苦労なのです。

そういえば、昨日の道中は、轢死した動物が多かったです。
というか、いろんな種類の動物を見たんです。

猫やイタチなんかは車に轢かれているのをよく目撃するのですが、昨日は猿にウサギ、鹿の姿まで見ました。

鹿が倒れていると、相当デカイので遠方からでも良く目立ちます。
「毛布に包まれた人間」が倒れているんじゃないかと、ビクビクしながらトラックで近づいていくと、鹿だったんです。

確か、冬季だったと思いますが、昨日鹿が倒れていたあたりで、イノシシ(推定)が倒れていたのを目撃しています。

夜明け前だったので、突然道路に置かれている大型の物体が目に入り、びっくりしてハンドルを少し切った覚えがあります。
ハッキリとは見えませんでしたが、毛皮の状態から「イノシシだ」と思ったのです。

ちなみに、鹿もイノシシも、目撃したのは滋賀県です。

さすが滋賀県!


今日は相場の話は無しにしようと思っていたのですが、やっぱり書いておこう。

昨夜は非鉄金属全般にわたって大幅な下げでした。

中でも、ニッケル(ステンレスに含有されている)の下げ幅が大きかったと思います。
先週末から比べて、10%以上の急下降かな?

非鉄相場は、4月中ごろから「小さく上げて、大きく下げる」を繰り返しており、典型的な下げ相場だと思っています。(私の主観)

今後の動きについては誰にも分からないわけですので、どんな予想をするかは各人の勝手ですが、ここ一ヶ月半ほどの動きは、「下げ一辺倒」と見るのが自然かと思います。


私は仲間業者やお客さんと会話するとき、私の知る範囲で「現在の状況と私の考え」を述べるように心がけています。

各人がどう最終判断されるかは別として、私の周りにいる方々が、少し先を見据えて準備や心構えをし、荒波を共に乗り越えて行きたいとの(勝手な?)思いから、そのように心がけているのです。

残念ながら、結果は出ていないかも知れませんが。

そんな話をしているつもりだった時に、「最近は上げているんでしょ?」と質問されたりもしました。

「???」

私が質問の意図を理解できずに困っていると「あそこの会社が買取価格を〇円上げたから」と…。

先を見据えた対応を促すために、情報提供していたつもりなのですが、残念ながら少々すれ違っていたようです。

こんなお寒い状況ではありますので、1円にこだわる考えも致し方ないとは思うのですが、各社「目玉商品」がありますからね〜。

そんなものに振り回されていても、結局は不利益を蒙る結果になるのではと心配します…。

ま、私は他人様の考え方に干渉できるような人物ではありませんので、考え方を同じくする気の合う方々と仲良くやっていくしかありません。

さっ、今日も現場に出てこようっと
posted by デラざっぴん at 08:59| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。